2023年01月26日

出発5794-22 桂の辞書編纂 22/30 : いかすみ柳   2022/12/22作

出発5794-22 桂の辞書編纂 22/30 : いかすみ柳   2022/12/22作
【曲名】 出発 桂の辞書編纂
【今常】
そうきょうよい時です、柳ましょう。健康安全。

会教: 【暦、小林猫城】 
会教:  今の12月という。猫をそうきょう語で、 
会教: しっとん、という、なんじょれ、という。猫月と 
会教: いう12月という、この月の言いという、いぬらせ 
会教: 、という。動物の名前が付いた月という。 
会教: 猫の額という月という、猫額月という。 
会教: 12/20から12/30を、みそかよ、という。 
会教: これの猫月額という、これが城の名でもある。 
会教: 丹波篠山、小林猫城という。月を、屋根の 
会教: 飾りにする、丹波城ふり、という。ここの言いの 
会教: ティアラという、テアラという、ちっその言いという。 
会教: テアラ城という、ティアラ・そんとす、という城の 
会教: 名前という。小林猫山という、城の場である。 
会教: 【小池じゃんさめ】 
会教: 隣が小池じゃんさめ、という、鉄則の言いという。 
会教: しおられざく、という、丹波篠園の磯目という。 
会教: むんらぜの・そいてさ、という、磯目語という、 
会教: ティアラの言葉という、てっさせらの・てんすれ、 
会教: という。このティアラがお茶摘みのティアラである。 
会教: 便所着でもある。古丹波の篠りらく、という、 
会教: ティアラのことである。小池じゃんさめ、ともいう。 
会教: こばやっくく、という、てぃんそれ、という、ちみっそ、 
会教: という、ちんたし、という、ていそる、という、ちん 
会教: らじ、という、八段、名を、そりてし、という。 
天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前・柳、小林壱裕柳。
********************************
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
柳私がいらっしゃる。応楊合点、柳ます。綾椥貴人。


大変な名刺だな、
めちゃくちゃ、よいネ。御私柳私。

posted by 秋残り at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190134268

この記事へのトラックバック