2020年12月13日

卒業10010-3 豪腕さち子さん−音楽和音(壮強太陽):イカスミ柳

【曲名】 卒業10010京都船旅8910
古譜7910大原練習7810天の下8210  豪腕さち子さん−音楽和音(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 
midファイルです。

    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2020/12/12
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2020/12/12
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2020/12/12
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 豪腕さち子さん
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【和音ワンタッチ入力】
 テキスト音楽『さくら』用MMLを造ります。
 『豪腕さち子さん』で、音楽を作ってみます。
@で、ワンタッチ入力のIME辞書を拵えます。 
作り方は、例えば
 キーボードを縦にみます。
 単語には「 」 をつけて下さい。
 単語     よみ
 「どみそ」  たちつ
 「れふぁ#ら」 てとさ 
 みそ#し    いしそ
 ・・・ ・・・
 ・・・ ・・・
 左から順番に長調の和音<を造ります。
 
 「どみ♭そ」    いとつ
 「れふぁら」      すしさ
 「みそし」      かはそ
 ・・・ ・・・
 ・・・ ・・・
 左から順番に
 短調の和音です。
 
 「どみそし♭」 ぬたち
 「れふぁ#らど」 ふてと
 みそ#しれ     あいし
 ふぁらどみ♭      うすは
 ・・・     ・・・
 ・・・     ・・・
 左から順に、最上段を使い、
 7の和音です。
 
 このように辞書を作れば、省略語を覚えることも
いりません。普通、辞書登録をすれば、【よみ】の省略語
を憶えなければなりません。これは覚えなくてもいけます。
 『エート Cm は、どんな和音構成だったかな』、
考えなくても、三文字と変換キーを同時に打てばよいです。
手の方が先に動いて和音が記入できています。この記事を
読んだだけで和音は簡単に入力できます。

 Cm7-5 
 どみ♭そ♭し♭   あてち  Cm7-5
 れふぁら♭ど    ういと  Dm7-5 
 ・・・ ・・・
 左から順番です。
 
 C7sus4
 「どふぁそし♭」         ふたて  C7sus4
 「れそらど」   あてい  D7sus4
 ・・・ ・・・
 左から順番です。
 
 Cm7-5  Fm  G7  A7sus4 を入れる、
一小節全音符なら4打です。和音だけの楽譜を
造ったりする時は、これの方が早いかもしれ
ません。早打ち名人、あの人です。『豪腕さ
ち子さん』です。楽譜もさっとできます。 
 これは、試し聞きができません。押したら楽譜に
なってしまいます。

●試し聞きの機能、思いもつきませんでした。
  後日、やります。多分できると
 思います。プログ゛ラムは、まったくの素人です。
 全然知らないです。
  上の方にある、三文字ワンタッチができるようにと、
 それが目的やったのです。わからないことをやり始めた
 ものです。駄作品です。
 
 『さくら』も、使い方をくわしく知りません。字を書
 いたら、音がなると思い、やってみましたがだめでした。
 それでワープロソフトにつかっていました。エライ
 使いにくいソフトだなと思いました。知らんものは
 そんなものです。『なでしこ』もそうです。
  
  2000円札一枚で、いけまっしゃろか。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)D12. 
 ***
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□■

『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
『豪腕さち子さん』で造った物です。4小節です。
sotu10010−3  sotu10010-3.mid


『さくら』用mml 楽譜です。
******************
// 
//【曲名 2020/12/12 冴柳小夜文:作曲  雪柳理科夫:作詞  英林多歩:訳詞】
//【ここに作曲余話とか何でも自由に書きます。この名曲が世間に知られる頃には、・・・・】
拍子4,4
テンポ(80)
調#() // C
ゲート(100)
【トラック1】@41 
 どみ8ど8そ2  //あの日の
ら8ど8ら2ん4  //おれは
 ら2れ8れ8ふぁ8れ8ん4 //みどりゆき
そ8し8上れ4下そ8そ8ふぁ4  //降り降るそのに
【トラック2】@2  
ど16れ16み8どどみ8れ8
ら16し16ど8みどふぁ8れ8
そ16ら16し8しれふぁ8れ8
そ16ふぁ16れ8ら8ふぁ8れ8ふぁ8


【トラック3】@25 音階4 音量80 //ナイロンギター
【1「どみそ」】 【1「どみそ」】【1「どみそ」8】ん8【1「どみそ」8】ん8      //C
【1「ら上どみ」】【1「ら上どみ」】【1「ら上どみ」8】ん8【1「ら上どみ」8】ん8 //Am
【1「れふぁら」】【1「れふぁら」】【1「れふぁら」8】ん8【1「れふぁら」8】ん8   //Dm
【1「そし上れ」】【1「そし上れ」】【1「そし上れ」8】ん8【1「そし上れ」8】ん8  //G
 

【トラック4】@33 音階3 //ベース
ど4み8ん8み8ん8み4
らどら8ら8ど8ど8
れふぁ8れ8れ8れ8ふぁ8れ8
そしし8し8し8し8


【トラック5】@99 音階6  音量80 //クリスタル
ん4 み8ん8み8ん8ん4
ん4 ら8し8下ど8ら
ん4 ふぁ8ふぁ8ふぁ8下
そ16しん4し8ふぁ8れ8ん16

***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
posted by 秋残り at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188212863

この記事へのトラックバック