2017年08月01日

卒業1837・京都船旅737古譜607大原練習227天の下41蹴上(壮強太陽):イカスミ柳

そうきょうの思い出し:日能野鷹世
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:日山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:日スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:日山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:日紙祖川劣る

【曲名】卒業1837京都船旅737古譜607大原練習227天の下41蹴上(壮強太陽)(鳴恭川世讃歌讃歌)   
【創曲】2017/08/01柳晴昔 新人、創曲、今 古貴、九十 孫監修(秋残り市在)
【拍子】
【種類】ジャズ時雨
【演奏】往来歓楽家、火打石愛好会の皆様
    仮名小文字ローマ字混ざりあえ
【場所】4戦回演、秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
ここは蹴上真中の 昼は下がり
渋谷通りの 都ひとふた里 荷は肩に おもい
くりこえに 粟田辰巳 えた船の
登り越えの 帆のなびきゆうから
  
 狐の天気予報。〇r2017/08/03
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。 
 桃晴れごぎつね  
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))   
【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
柳太陽
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山  
品花雲しなよる〜〜柳雲〜〜山吹雲〜〜桃雲〜〜銀杏雲〜〜朴ノ木雲

【へんねし】
 へんねしをおこす。京都弁でやきもち、嫉妬のこと。
人と人とが 仲良くしていると、へんねしを起こす人がいる。
AにはBを悪く言い、BにはAを悪くいう。こんなことを専門的に
やっている人がいる。そうすると、AとBとが、なにかしっくり
とこない。
A、Bは団体であり、企業内グループであり、個人である。
男も女も、一人前の大人がやる。昇進の前とか、出世の頃
とか。
 いわゆる、足を引っ張るというようなことです。
源氏物語とか、そんなものにものっている。
(読んだことはありませんので、多分の推測です。)
一般にいわれる、噂、陰口、いやがらせというような
ものです。
 内容は、男女関係、金銭、出世名声と
これくらいなものです。どんな人がやるか。嫉妬深い人、
へんねしを起こす人がします。いわれている人が事実、
悪いことをしている、これは当然、噂どころではなく、
注意されます、また、罰則が科せられたりします。
 そうではなく、原因もなしに、陰でひそひそと、
いわれたりする。こんな場合、どうします。
『噂は噂ですから、何も影響はありませんヨ、だから、
ドーンと構えて、悠然としていたらよいです。』
これでよいです。
 こんなうちにも、噂はどんどんと、ああだ
こうだと背びれ尾びれをつけて流されます。
 歴史上、藤原時平七笑いに、菅公、菅原道真さん、
やられてしまいました。島流しにあってしまったのです。
時の帝に、時平が菅公の悪口を告げて、落としてし
まったのです。
 はっきりとしていれば、法律上名誉棄損などでうった
えることもできます。これも、書き物もなにもなければ、
訴えるにも、その訴えが通るかどうか。しかし、ほって
おけば、菅公さんのようになるかもしれない、昇進
ストップ、左遷です、アウトにならないだろうか。
 『あいつ、人のことをいうとるが、あいつだって、
これこれこうである』と、逆に噂の流し元のことを言いたてたり、
効果はあるでしょう。いわれたら言い返す、それなりに効果は
ありますが、あまりよい方法といえません。
 貴方は、Aであり、またBである。時平であり、菅公である、
それ以外の人である。こんな時、『貴方なら、どうする。』
 
これについて思うところを記しなさい。
 尚、解答について、文献書籍、スマホ等持ち込み可。
 参考文献、『社会心理学』『犯罪の心理』『パブロフ心理学』他、
       インターネット諸サイト 
 出題:秋残り社会人学校世渡り雑術科教師 穂乃帆 人部(ほのほ ひとぶ)  
 
【一答案】解答者:秋残り社会人学校世渡り雑術科
     インターネットコース 世相解析雄 
 出題のような事態にはならないようにしたいという、
世間一般の人の心理ですが、当人の陰でぼそぼそと、ひっそりと
いわれることには、心穏やかを乱すものがあります。過去の出題の
解答に、その対処の一方法が書かれていますが、これ以外にもある
ものと思います。
 噂を流す人は、噂の影響を考えて、当人の挙動に注意を払うもの
です。噂をながしたことを知っただろうか。噂流しは、こんなことを
知ろうとします。当人におどおどしたところや、少し怖がった
ような、迷惑なような挙動があるかどうか。噂流しは、こんなことを
探り、知ろうとします。
 逆に言えば、ここに解決する糸口があります。『入っとるヨ』と、
一言いえば、それでかなりの効果があります。『知ってるヨ』という、
耳に入っているヨ、という。噂のことを口にせず、『入っとるヨ』と
いうことです。これで、噂流しは、うろたえます。
 自分の流した噂をしっていたということに、『これは、気を
つけなければ・・』と、噂流しは驚きます。すなわち、効果が
あったということになります。
 内容があまりにひどい場合は、警察へ届けることです。 
 
【評】 70/100
 解決の糸口という表現がなされていますが、よい所に目を
つけました。噂を流したという、陰口をいう、それが、
その場で解決されたこととなります。現実として、
出題にある『噂は噂ですから、何も影響はありませんヨ、
だから、ドーンと構えて、悠然としていたらよいです。』
という、アドバイスが成り立ちます。
解答は、これに付け加えて、言葉の効果を答えています。
言葉として、『入っている』『知っている』という、ただ、これ
だけの言葉に効果がある、すなわち噂がながれている状況と
なります。噂という一種の虚構の証明にもなります。
 噂を流す者の心理を見極めたものとなります。70点の評価を
与えます。
 噂を流している者、流されている人に、直接関係がないという
ようにも受け取れますが、何気ない噂に悩まされるというような
人たちへの陰ながらの助力とでもいいましょうか、非常によい
所に気がついています。解決の糸口ですね、気の弱い人達を
思いやるといったような、解答者の優しい人柄も感じさせます。
 今後とも、一層の努力を期待します。心豊かな、社会の一環境
への貢献とでもいいましょう。より良き明日へ、といったように
一緒にこの場に住む人として、少しでもよい環境を作って
いきたいものです。精神衛生の場の考察の一場面にもなり
ましょう。
 解答者の目の付け所に、私も非常に勉強になりました。
 採点者:秋残り社会人学校世渡り雑術科助手 脇道楽しむ
 
ソウキョウ 1817/04/26つつづゆるゆ(ほそす、とも) 
900三条川原,100四条の森,1400静小島,1800五条川家
京都府凶都上空くくく

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項     
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物
       
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館秋期展示
『古譜607大原練習227天の下41蹴上(壮強太陽)』          
馮飛菊 画書家判 かという字。
秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)
 
『古布に描かれたもの 江戸暦牛年麹。日月梅日』
槙之木梅之進撮影 そうきょうの葡萄道堂裳楼の屋にて
陽が清きという所
『Old piese in old book, July 4, dragon'6』
camera shoot″。日Umenoshin Makinoki


    著者@350上巣真芯、植え住まし
        UESUMASi W.E.州 Machine  
-----------------------------------------------------        
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-65977
     画商『加端』名画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
 ----
ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましても、その方とは、まったく
関係はありません。実際の作詞作曲者は、私、駄作者の
秋残り、本ブログ著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350,579
Notice;writer says;
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180514693

この記事へのトラックバック