2016年11月19日

卒業1426・京都船旅326古譜18高速二輪(凶太陽):イカスミ柳

【曲名】卒業1426・京都船旅326古譜186高速二輪(凶太陽)(鳴恭川世讃歌)
【創曲】2016/11/19晴創曲造詞
【拍子】4/4 
【種類】駄作者の作曲法補20旋律長音階
【演奏】伴奏:上手 手雄  
【場所】4戦回演、インターネット秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
  足でこいで行く 三ツ橋の岸出
  花山霞春(霞原)、ききさりを橋とぞ
  ききざる、踏み階段のはゆれぎく
  瀬田のかいふりて、帆立て船行き浮く
  自然の階段 石土の下がり
  (はふり下がりノ糸)
  わせ(和勢、和瀬、和背、和世・・)の
  淵上がり  
 狐の天気予報:〇r20161119
 狐わら、晴れふれ
  (rの丸印、ランドール)
  みるら_れ、みるられ
【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
太陽
------日出葦談笑聴 
  
駄作者の作曲法、補20
 旋律長音階 
 和み(なごみ)はふりという。
フラットを和みといい、シャープをはふりという。
逆の言いもある。秋残り音楽学校の話である。
和み音という。和み上がりという。はふり下がり
という。
 フラットで上がっていきますという、和見上
がりをする階段である。はふり下がる、ききざる、
という。これを聞くやらという。やみ原という。
だんびつの山という。動物の猿のきき猿という。
手を耳にあてる仕草という。
 きか猿という、手を口にあてたという。糸の帯を
くわえた着付けという。着飾る話という。
 みざるみひやらという。目に手をあてて、みて様を
いう。見る様を見様(みさま)という。これを、様々の
さろう、という。猿をさろう、とぞ。さろう見の
見様、これを見猿(みざる)という。見ている様である。
見ない様ともいう。さろう言いという。ものの見方と
いう。
 音符に似せた階段を音段という、階段の一種という。
音楽階段の建築という。さろう段という、階段である。
フラットで上がるという。ふらっと上がるかいばるの山、
自然の山という。そのままの造りをいう。山のあたる
話という。音楽をやまとま、という。やまれる、とも
いう。やっせ、という。やるれる、という。やつれつ、
という。やむせるのぺぺ、という。べるのふる、という。
べっすむのくゆず、という。あむれらすっく、という。
あむせるの山、とつれつのいす、という。山を、
いずる山、という。べんぶれの言いという。
 フラットとシャープを和みという、同じく、はふり、
という。はふり上がりの、は振袖の仕草という。
見猿の山という。手を袖にたとえた、べるくずの言い
とぞ。着物の袖を目前にする、袖を平行に上げる、
光の遮りという。これを、みざるみ(見猿見)という。
みざる、きかざる、いわざる、という。見ない、
聞かない、言わないの意味変えという。見る、聞く、
言うの話である。多弁の話という。
 音楽の話の階段である。音符の段、山をいう。
山の歌という。あっぺの言いのはくれる、という。
えっせむらって、という。えっせの山という。
えせ、という、山の変え言いである。
山をえせという。えせ山山のあおる花、という。
これが、菊である。青い菊をえせ菊という。
えせらる山のお書きという。秋残り古文書である。
今の話である、話とぞ。
 今は昔を、今は古(こ)という。古今は金庫の山
という。きんたむ山という。きんだ山のお書きという。
今する話を古い話のように言う、話し方とぞ。
秋残りの今様である。
 『今は昔、はふる頃、きくゆら、ありて花。
 ゆわれるおりそ、ててよら、すみす。これを、
 あきぞる、という。秋空の山、菊青きに、
 こみゆら、れてそ、これを、くるれる、という。』
上の文の話である。秋残りの文語である。この文語
を訳せば、上の文になる。 
 あなゆらけ、ありてあり、その話とぞ。
 きょうたむ花のお書きとぞ。 
 
**ふち上がりという、和みの一種である、
 音階のこと。   
  
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世 の項     
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館冬期展示
  『古譜186三階橋(凶太陽)』三ツ橋(三階橋)              
   馮飛菊 画書家判 しょという字  
                            

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

    著者@170上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine  
-----------------------------------------------------        
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-51865
     画商『途端』 名画専門
     葦野原展示即売会 2000円(葦竹額付き?)消費税5円
              3000円バージョンアップ判
     有名作曲ソフトSuperComposer付
     創郷のご案内
     東洋都百貨店にて、東洋都身日出葦サイン会、
     多数の来場者が予想されます。
     ****     
     Air-Akinokori、葦之ヶ原飛行場より
     秋残り電鉄、葦之ヶ原駅下車
     秋残り地下空中電鉄、夢舞台駅下車
     乗合自動車も出ています。
     秋残り航船、イワシュビッツ港下船         
*****
 休 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html 
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。著者@170,168
posted by 秋残り at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177726756

この記事へのトラックバック