【創曲】2016/09/20創曲造詞
【拍子】4/4
【種類】自作プログラム簡単作曲
【演奏】エチケット・ランデー唄 向日 日回り指揮
【場所】4戦回演、インターネット秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
桃谷下れば 一二山越え
あげ渡る ほほの屋
すみゆく川良辺(かわらべ)
あなゆかし 微笑みの世
今たり
絵符をはずす歌 これ今
【解説】君、探敵中、情景。 破風之談

------日出葦談笑 任、駄作者
**表計算ソフト
表に新たに2列を入れます。G、H列
G2 =C2+4 A列の乱数からとらずに、
A列に加工を入れたC列から
とります。
F2 =VLOOKUP(G2;$X$2:$AB$21;2)
G列の音
G2で +4と、参照の表(別表色付き青灰色)を越え
ますので、Y列を Y20 まで伸ばしました。
**あと、休をrにしました。
付点の4.5を4.にしました。
P列和音を、変えました。
P2 =IF(J2="r";M2;"『"&D2&""&F2&"』"&L2)
を入力
**楽譜
ピアノト音部 P列 K&L 和音部
" ヘ " G列 を1オクターブ下げたもの。
chec'in stan c2sk ソフトの自動コード
chec'in C03 二和音 三の音
chec'in C で、ハ調表記。
B3 -2、B3 -9 の始まりで chec'in B と
すると、調がでますので、chec'in C で
ハ調入りです。
B3で、楽譜の下の音符を基準にした表記です。
シ、レでシ-Bを基準。B3で始まりです。
-2、オクターブ下-9 で表記しています。
-2、-9はヘ音部になります。当該音Bより、
一つ左の鍵盤になりますが、-9です。
1オクターブ下になります。B3の3の音(レ)から
5度上(ラ)、それをオクターブ下げたもの。
下からラシレとなります。
n3,-2の表記になります。
ピアノで、ト音部、B3で、右手でシレ
" ヘ音部、-2で、左手で、
Bの左横の鍵盤。
-9で、オクターブ下になります。
standard表記だと、G9、G/A になりましょうか。
駄作者表記は、
B3 -2、手の置きどころがわかります。
B3 -9、 同様です。
standard表記でも、G -2(G -9)、と書きたして
ピアノ用で右手でコードG、左手でGの左横、
いいように思いますが、ヘ音部 -G、
ト音部 +2 or A
-G 2、どうでしょう。ピアノのコード譜なら、
便利と思います。
standard表記は、汎用でどんな
楽器でもいけます。ギターなら、これがいいで
しょう。
例) ピアノコード譜
-Am / -C 1,2,4 /Em /2C
あきのこり / いいね /・・・/・・
**ヘ音部 Am /へ音部 C ト音部ドレファの分散/
ピアノに限らず、-n でヘ音部にしておけば、
目安になります。
n、+nで、5、6オクターブ目のコードにすれば、いいですね。
今度、やってみます。
チェロ chec C5 -8 で、C5(ドソ)をchec(注目)。
始まりがD5 -8 になります。シレの
レの5ド上(ラ)をオクターブ下げ。
表記はD5 -8。コード記号を音名に利用
したものです。
弾き方は、立てて弓をもって左右。音がでます。
(注目:さわったこと、ありませんので)
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
蒼郷 鳴恭川世 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***



字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る
著者@540上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
-----------------------------------------------------
仮想店 出品 ID:KoH'yosi-51175
画商『保端』 名画専門
葦野原展示即売会 2000えん(葦竹額付き?)
創郷のご案内
東洋都百貨店にて、東洋都身日出葦サイン会、
多数の来場者が予想されます。
****
Air-Akinokori、葦之ヶ原飛行場より
秋残り電鉄、葦之ヶ原駅下車
秋残り地下空中電鉄、夢舞台駅下車
乗合自動車も出ています。
秋残り航船、イワシュビッツ港下船
****
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。著者@540,65