【創曲】2015/12/17創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
裏にはもう一棟 赤い
家が建てられ もういっこ
大きな赤い大岩の上
赤岩が寄り合う赤郷の名前
人祝う大きな岩の神しさと
清さ 岩前に手合わせ
拝む私と
【解説】夜行之国里行草郷
二回夜の国辺
白郷動話
[..]
駄作者の作曲法 答案編 2/
・コードより作曲
・コード以外より作曲
----秋残り芸能スクール、
映像科----
映画音楽部期末試験
問い『自由に作曲してください。』
答え『緑の浜の陶器の浜を描き、
映像で記録します。ここの歌で
歌詞に陶器をめで、この浜を
作られた人の知恵と辛苦をたっとび
ます。浜に映える陶器製の家、船の
貴重な記録にします。
映像科解答者 音知人雄(おとしるひとお)』
『 陶器の家 』 2015/12/17造詞創曲
浜家の光る家 陶器の屋ほしく
陶器が並び添う緑浜美し
陶器浜光る海に船光り 家尚も
光り満つ 鮮やか 輝けば尊と
玉の光屋根丸い朝な夕な
光り返し日のようにまぶしくも映える
映画 『緑浜寸景』
監督 緑友 花光(みどりともはなこう)
主演 富水 青
村草 函
看板絵 筒浜 山木
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者@510上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館冬期展示
『赤岩山』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草


***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。
著者@510