(西山讃歌)』
【創曲】2015/11/15創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤い井戸 そばに水保ち
桶に水 シロホン掘り
しぼりおり掘り 縦杭の
水の流れは清く 岩は赤く
大きくつる結び とぐるま
周りの 字にかたる
あかやきいとの
つるべ落としかな
【解説】夜行之国里行草郷
二回夜の国辺
白郷動話
[..]
駄作者の作曲法 応用編 4/
ここも、4/4拍子、コードからの作曲に
します。調はハ長調です。
ーー秋残り芸能スクール、歌手コース
筆記試験ーー
問い。『次の曲は作曲途中ですが、音符を
補い、完成しなさい。コードが書
いてありますが、コードの構成音
から記譜して下さい。4/4拍子、
16小節。使用音符は、8、4、付点
4分音符とします。』
答え。各小節には、コード外の音が書かれ
ていて、問いの通り、コードの音より
音符の記入をしました。
映画『湖地福風』続編に挿入します。
『卒業・試験4湖船』
湖に浮かぶ船に鳥が飛び
白雲おこる夏 君スカーフ
赤く 黒い睫 遠くを見る
視線 山の連なり 君の見を
追えば なつかしいの
一言聞こえ
美女優子が遠く連山を見て、指指し
なつかしいとポツリ一言いう
場面。男前太郎がその視線を追う。
『後姿』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者 上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館秋期展示
『字』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草


***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。
著者