2015年07月11日

卒業760・おわらかざふ :イカスミ柳

【曲名】『卒業760・おわらかざふ
       (西山讃歌)』

【創曲】2015/07/11創曲造詞
【拍子】4/4
【種類】
【歌詞】馮之国負草之草郷
    君、おわらが吹く庭
    髪乱し 尚も吹き増す
    おわらはよりよるかざ
    めめ有り 息す
    我を呼ぶ声 かざ流して
    尚 吹きつ
    あたまかざ浮き とめ
    越え捜せど行きつ
    あが答え 君、聞こゆるや
    口に手の声 かざがともなる
    
    
【演奏】
【解説】馮之国負草之草郷
     名古屋、おわり
     鹿児島、おはら、ハア
     岡山、 おわる
     東京、おわや
     大坂、おあや、おあや風
     長崎、どうっぷつ
     五島列島、くく
     北道、北の道、いゆれむ
     仙台、ゆい
     青島(青森)、まいは、まい、まいゆ
     小樽、 きば
     山陰、かざ、おわられかざ、だんだん
        感謝という。おわら感謝という。
        だんだんかんりょう
     紀伊、 すっと
     広島、どんぶう
     山口、おいど、おいた
     熊の本、どりゅう
      宇土をどめという。
      ドウレルの山という。
     岐阜、かいそむ
     長野、こりょう、こいそ
     山の成り、どっこ、どっそ
     宮城、ふうりゅう
     アメリカ、ワシントン、むずりゅう
     ロッソ、ぺぐま
     南ア、べべ
     アフルー、もゆ
     中国、まっく
     アフルーアフ、もは
     養老、欧老、めっは、めっつ、めっく
     ろうおり、ゆゆ
     北極、ぺず
     南極、もっす
     京都、おはよう、おわよう(風)
     おおはむ、およう
     おりょう、くゆ
     中国南京、とるぅ
     中国北京、りょん
     タイ、ぺる
     インド、びょしょん
     アフガニスタン、たる
     これを、おわら風の別名という。
     かめら、というかめら風という。
     古い児という地域という。
     そうきょうという場所である。
     そうきょう風という。
     かめらる・そって、という。
     秋残りの地域である。

     付、ロンドン、ロンドンクウという。
            ロンドン・コックスという。
            おわらのことである。
            ロンドンをグドイという。
            ロンドン・リッキーの山
            という。
      秋残り語という話という。
     
     秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       秋残り風記 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物
               
    字のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
    かいきょうのそうきょうはよい時です。
    そうきょうのよい自分です。
    天の下、山拝み。 
    著者@510上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館夏期展示
  『風』
   風息 吹 画久   
  
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者@510
   
posted by 秋残り at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/151470392

この記事へのトラックバック