2023年03月06日

出発6815 保田城金張の地下道 : いかすみ柳   2023/03/03作

出発6815 保田城金張の地下道 : いかすみ柳   2023/03/03作
【曲名】 出発6815 保田城金張の地下道
【今常】
そうきょうよい時です、柳ましょう。健康安全。
【解説】
【地下の金張】
 保田城の金張という。保田城から出る地下道
という。金張の地下道という。きらすれ、という、
保田ゆんびすの・ういそい、という。金の拵えと
いう、金で張られた保田の地下道という。
 やみふりのうらふし、という。この地下道のこんべ、
という。きゃんみすの地下という。てるらる金の張
ゆり、という金張の地下という。全部、金で
ある地下という。保田やみたる、という。
 保田由良の地図遣という、やおてすのういきみ、
というひぃのといらみ、という。今住む家の近所と
いう。やお芝のいらりら、という、金をいらという、
いらみの言葉という。保田の地下という。
イギリスの王の通られという。ジョージ五世という
人という。びいらじの闇という、地下道という。
【純金の地下道】
 あっぴさる・こいきり、という。金で作った地下
道のことという。やまるいび、という。日本の金と
いう、金を使った地下道という。ぶいふらのびざり、
という。地下よられの・あいぶる、という。きんぱりの
あおれ、という。地下の金張という。全部、純金で
ある作りという。れてすらる、という。
 あおせる地下という。みよるりの金の使いという。
保田ゆっこく、というひぃの造りという。柱も壁も
皆、金張という。純金の柱という、やむれるおゆ
ふり、という。
【イギリスのジョージ五世六世】
 見た人という、イギリスの人の見という、あいらめ、
という。かおれの言いという。ジョージ六世という
人という。金張の地下という、まっつぁれのべら、
という。地下をそきふり、というひぃのかよふめの
お書きという。金張の地下という。
【保田城の残し】
 あいめなふりの・おれすり、という。保田の城の
残しという、地下道を残したことという。金の財
宝という、保田の城のことという。地下れの山ひ
だれ、という。地下の財宝という、純金の残しと
いう、地下道のことという。私の住むという、保
田城のやむすられ、という。 
 全部純金でできている地下という、地下道
という。徳川の財宝というどころの話ではないこと
という。保田の城の地下道という。おっぽせの
いよしら、という。金張の地下道という。
【フランスのルイさん】
 フランスのルイという人という、見た人という。
イサベル・るべしる・すみふり、という。びっくり
仰天の人という。ナポレラという場の身という。
純金の地下という。ルイ闇の丘という場の人
という。
【水金】
 これが水金のかいから、という。全部、純金で
できた地下の水脈という。大きな地下道です。
水が通る地下という。ここに住む貝という、うてわ
る、という、貝の、やみなべ、という。貝しらの・
くゆらり、という。人をいう貝という。貝びるの山
のお絵という。くゆらり浜のお絵という、江という。
 あうさんれくのよみうり、たよ原のきみしぶと
いう。あるれ槍という山が拵えてある場です。
やまの造りという、全部純金の山である。
 こうふけの・きよひり、という。山をよる、きび
さりの・あるゆる、という。めりする・おぜるり、
という。ある槍の話という。槍ゆらふ・かよべぜ、
という。あるての・いよふらず、という。これを、
金の残しという。保田の残しという。
 保田城をよる闇浦という、さんれずの・くい
しび、という。あるらんて・ういりる、とぞそ。
【おびやり】
 **************という、
おびやり、という。この辺一帯の言いという。
この辺を御所という頃の言いという。私の
住む家の辺りである。大きな地所という、
やますられの・きいさり、という。あおら・ゆうまる、
という、御所という。ごめられの・おりがる、と
いう。御所の古い言いという。
【サイ、白金】
 今を去る60年前という、その時点での言い
という。これを、むそりれ、という。むそりれの・
ごりさる、という。ごいさめの・くるれってす、と
いう。これが、今の山のおられ、という。
 そっきくす山という、地下の山という、純金
の山という。あるれっつ・そいしる・れもて・すゆ
れる、という。めらるれの山という。
 隣に別水路という、この水路、ゆふする、と
いう。ゆふする・すいまれ、という。白金の水路
という、白金の山という、これの槍をいう。
はくらぜ槍という。槍のはいぶり、という。白金
の水路に、たみされの・くずれる、をいう。
白金山の槍という。大きな場所である。白金
山のおり浜という。山が白金でできた、すよみ
れ、という。サイをとる槍という。サイという動物
である。そりしるるの・くゆはる、という、サイの
ことという。このサイがいる、白金の屋という。
サイの持ち物である。さいらず山のお絵という。
さいきみの・よりるられ、という。サイの白金という。
さいしる・くゆりる、という。べいばいの山のお絵と
いう。サイをよる・うれゆり、という、保田の屋の
言いという。保田ゆっかめ、という、サイのこと
という。
 白金を山による、らい槍という。らい、という、
白金のことという。らいがし、という、らいしば、と
いう、らいさみの山という。白金山のことです。
【ワシントンはつゆる】
 大お婆さんに連れられ、今日はは遠足に
行くという。サイを連れて行く、ゆまるれ、とい
う。白金山へ行く、はのやられ、という。
 びゆたみし、という、白金のことという。めっく
す、ともいう。家の近くの白金山という。この
白金山、後、アメリカのワシントンの都の置き
という。白金のピラミッドという。ジョージ・ワシン
トンという、後の初代大統領という、この人と
見たビラミッドという、ほだべぜ、という、ビラミッ
ドという。白金のピラミッドです。
 ワシントンの都のでき、という。あるらる・おち
ふち、という、ふちびらの・おりさり、という、ジェッ
ト機で行ったワシントンという。時に、びみさら、
という都という、ワシントンのことという。
 この日の、よわひる、という。よびせの言いの、
時の言いという。どうれの歌という、時という。
やもひるの・おりさり、という、時という。
 保田めっつの・てもゆら、という時と所の言い
の、いよふれ、という。場であり時です。保田
せるやら、という、びみさらの時という。白金の
輝くワシントンという。ビッツ・ふうさり、という。
この言葉の意という、ワシントンにある白金山
という。大きな山です。保田の城の白金山という、
同じ造りです。
【ワシントン白金山】
 保田めっつの・てもゆら、という時と所の言い
の、いよふれ、という。場であり時です。保田
せるやら、という、びみさらの時という。白金の
輝くワシントンという。ビッツ・ふうさり、という。
この言葉の意という、ワシントンにある白金山
という。大きな山です。保田の城の白金山という、
同じ造りです。
 ゲチスバーグの独立記念祭の時にもあった
です、ワシントンの白金山という。
【アメリカ各地の白金造り】
 フィラデルフィアの原子爆弾の落としの時にも
あったことという。保田のゆぜふぜ、というワシントン
白金山です。ワシントンの政府という白金山と
いう。ふるたすの言いという。ゆおたの・くいびじ、
という、たそん槍という、ワシントンの槍てす。
 ワシントンのはきず、という、わったる・ひびしり、
という。ゲチスバークのわてすら、という、白金の
土手という、川の土手で、大きな土手です。
白金でできた土手という。ゲチスバーグの独立
記念祭の造りという、独立記念祭にあったこと
です。うっぱり、という土手という。
 〇テネシーの城の濠の土手いう、ずどんせま、
という。てねやねの・てぽすらり、という。テネシー
の白金という。
 〇ダラスの山のうき、という、アラモ砦の城の、
あかせり、という、米語で、キーツラッツという、
その砦の一つの建物の、白金造りという。少し
三角形になった状態の城の建物という、これ
が白金造りです。ダラスびんすり、という、
アラモふうりす、という、アラモの砦という。
あとの山のお絵という江の場の造りという。
アラモに湖があった頃という。
 〇あと、ワシントンのシアトルという、バンクーバー
市国の頃の建物という、ワシントン大学の一の
場という。そこの建物という、青白金という、少し
青味がかった建物という、ここの場がその造り
です。米語で、ラッツフーリスという場です。
その建物の中に、黒金と紫金の山があったこ
とという。ワッツ列国という造りの山という。
ビーリルボンズレーという、シアトルのそうきょう語
という、二つの山のことをいう。ビーリル山と
ボンズレー山という。あと、少し離れたて、小さい
山があった、しゃっきんという、くれない金という
山です。紅金。

 〇テネシーという町の白金造りという、学校の
ような建物の、いわぜみ、という大きな岩の形
の白金という、これがあった所という、アメリカン
・ドリームの入り口という。それの栞という目安の
ものという。アーカンソーかも。歌を歌った町の近く、
『美しき天然』という歌という。アメリカの衣装の
、かりさり、という、朝鮮のチマ・チョゴリににた衣
装という、これを着る人達の町という。アーカン
ソーかもしれません。

 〇ゲチスバーグのかつゆれ、という、揺れが
あった場の、かいひり、という。そこの井戸の造り
という白金の造りという。アメリカの白金です。

 〇あと、フロリダのマイアミの木の立ち、白金
の木です。
 〇ラスベガスの、自由の女神の小型のある
場所の、その像、白金造りです。
 
 まだ、たくさんなところにあります。アメリカ各地
という。
【地震を囲う】
 白金で大きなものを作る意という、他の金属
でも作る意という、地震を囲うことという。
 アメリカに白い雪が降った日という、その頃の
造りです。
 銅で作られた建物という、マンハッタン百合と
いう、マンハッタンの建物という。
 銀で作られた建物という、ぎっぴく、という、三
角屋根の建物という、ツオースという所の建物と
いう。今の、つぇーらるという場所の、きみしば、
という、うり槍という建物の上に三角形のものを
載せることという。四角錐ともいう。地震を囲う
意という。アメリカののっかれ、という、建て方と
いう。町名が、あれるれ、という。ありさるの場の
建て方という。代表が、ニューヨークという。
 ケンタッキーのレキシントンにもあることという。
銀の建物という。
 テキサスの町の、あまるれ、という、アマリロの
町の出来にいわれる、このひぶ、という、銅と
銀の建物という。
 皆、地震を囲うしです。

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前・柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳

『天照大御神、そうきょう、よいよい』
柳私がいらっしゃる。応楊合点、柳ます。


大変な名刺だな、
めちゃくちゃ、よいネ。御私柳私。

posted by 秋残り at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

出発 6840光篁 : いかすみ柳  20203/05作

出発 6840光篁 : いかすみ柳  20203/05作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 出発6840 光篁


  創曲、理科柳雪広   2023/03/05

  造詞、冴柳小夜    2023/03/05
  監修、そうきょう連 綾椥貴人 2023/03/05
挿絵、香 淳時     2023/03/05
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
イタチ 城の外へ出ては 白壁
添って周り走り 日を見ては拝む
イタチ 額の中に日を宿す花の世の
生きをめでて闇の中も額の日が
輝いてる 我を見る目に喜びとも
生きていく世の中

【今常】
そうきょうよい時です。
【解説】2023/03/05
【歌詞解説】
【】

小節の後半、9/8拍子様

光篁という、イタチのこと。

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。

posted by 秋残り at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

出発 6830始祖鳥降下 : いかすみ柳  2023/03/05作

出発 6830始祖鳥降下 : いかすみ柳  2023/03/05作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 出発6830 始祖鳥降下




  創曲、理科柳雪広   2023/03/05
  造詞、冴柳小夜    2023/03/05
  監修、そうきょう連 綾椥貴人 2023/03/05
挿絵、香 淳時     2023/03/05
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
大白猿が傍 始祖鳥の降り来る時
迎えに いらっしゃいと 声出し
私に手を出だす 風が起こる
私をしっかりとつかんでくれたら
安心の大猿の行いに感謝する時
始祖の鳥が降りた

【今常】
そうきょうよい時です。
【解説】2023/03/05
【歌詞解説】

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。

posted by 秋残り at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽