2022年07月08日

出発4740 桜井の海 :イカスミ柳

出発4740 桜井の海 :イカスミ柳
** 阿部元首相、回復されることをお祈りします。
 柳のそうきょう。
**阿部元首相のご冥福をお祈りします。
 ご家族の方々、お力落としのございませんよう、
 そうきょうよい、おいきです。18:08

腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック

スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。

You would click music piece.
音楽
【曲名】 出発4740 桜井の海


    創曲、理科柳雪広・正(やなぎ)  2022/07/08
    造詞、冴柳小夜・正     2022/07/08
    監修、そうきょう連      2022/07/08
    挿絵、香 淳時正             2022/07/08
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  ACID ソースネクスト社
  バンドプロデューサー  カワイ社
【歌詞】正里
山 はなゆたれれ せみしずふるる さくらやり
そりふらず ときゆきる ひばなり すろすら
海に魚跳ね 青い緋海 米山
またる 川越ゆ りとふまゆり このはゆり
びるびざ あなさられ 桜井行き

【今常】
そうきょうよい時です。
【解説】
2022/07/08
【歌詞解説】
『はなゆたれれ』、とぞる・かせきら、という。桜井の
邯鄲という。邯鄲の夢という、邯鄲のゆるふられ、
という。邯鄲の夢の村という、桜井さっくれ、と
いう。桜井の場の言いという。『はなゆたれれ』と
いう、桜井の海辺の、音浜の言いという。
 音浜の場所の屋という。おとふたる山という。
音の山の、はなげる、という、はなゆまの・
そりしら、という。はなゆたれれの場という。
浜辺の家の場のこと。

『せみしずふるる、さくらやり』、桜井のうやみる、
という。海を『う』という、『うやのみふり』という、
桜井論の桜井の古語という、桜井の歌語の
古語という。これを、桜井かんさめ、という。
桜井の、古い歌語である。
 山田槍という一名、桜槍という、桜井から見る
山の名という。れってその。るりすら、という。
まゆんてっくす、という、山のことである。

 『そりふらず、ときゆきる』、れろせのいそゆらの・
ひびゆみ、という。桜井かんさめの、けろるれ、という。
けろっされるららの・いよひぶ、という、後、びじだち、
という。遠くに船をおいた時の、びじだち、港という。
旅立ちの場所という。びじという、旅という。
和船の旅である。そこの見という、景色をみている
ことという。

 『ひばなり』という、いっそるろの・ていたら、という。
ひさそゆそ、という、るっせらの・ろくれく、という。意が、
見た山という、前に聳える槍という、山の家の麓と
いう、漁村のような感じという。桜井海の浜辺という。

『ひば』の場という、ひばしょの・らいふり、という。これ
を 、さみそわれら、という。麓村の浜辺という。
『すろすら 』という、船のある場所への道という。
浜辺の道という、すんみさぶらる、ともいう。
道を『す』という言いの、こごのべ、という、古語の
ことという。

 緋海、米山の桜井の海という。桜井海のことを、
緋海という。緋海山のお絵という、この『絵』、江
である書きという。

『びるびざ』という、後、ビザという査証という。桜井
管理の査証という。これを持つ、あなさめ、という、
二条かんふらる、という、後、二条城発行のビザと
いう、さっしらの・とりらら、という、旅の通行手形と
いう、びるびざ、という。

『あなさられ』という、通行手形のことである。

古い桜井の、うたゆめ、という、この日の旅行き
という、わっしょすの・れてさら、という。行く場所
を、れてさら、という。さら地の行きという。
桜井のことである。邯鄲の夢という、桜井のこ
とである。柳。

そうきょうよいお書き。
******
政府、関係者の健康安全。
政治家の健康安全。
他の人達の健康安全。

『天照大神、そうきょう、よいよい』
一言
柳の世、今なるを。

柳、黒。
posted by 秋残り at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽