2020年10月18日

卒業7610 俺610 武漢 鬼期 (壮強太陽):イカスミ柳

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
Click music piece
音楽
ケート28  midファイル
【曲名】 卒業7610京都船旅6510
古譜5510大原練習5410天の下5810  俺610 武漢 鬼期(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 

    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2020/10/17
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2020/10/17
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2020/10/17
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドインナボックス 自動作曲 そのまま
【歌詞】創郷 
やっ、 よい町の話に 昔 町中 
鬼が住み 花を咲かせて楽しみ
家族で暮らして 土家で音流した
聞いてみると いろんな音、声
虫鳥の録音

 狐の天気予報。〇r1999/07/12
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))
【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
【J家言】今様(こんさま)、詠。
【京都会議】
【ムー大陸】
【大和奈良】
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【和国、翁長国】

輪島コネクション


ハード・ボイルド風日記
【歌解説】
ウェスタンのような歌である。自動作曲です。
でてきたままの曲です。バンドインナボックス
という音楽のソフトウェアーで、作りました。
【武漢】
 武漢にたくさんの日本人がいる。日本人を、
ダージョという、ガージョという、のこ『ダ』と
『ガ』を一緒にいう発音の中国という。これが、
中国のだり埼の山沢川という所の発音である。
中国人固有の発音である。私はこの声音が好き
ですが、できません。
【共産主義】 
 中国人のガダ山という、日本人の言いとぞそ。
中国に、共産むというひぃのム、共産が出る声音
という。現実に、共産主義という、主義で出た、
ガダ山という。人の言葉の声から出た、共産主義と
いう。農共の協賛という。これが、中国の毛沢東の
共産主義である。
【保護主義】
 アメリカの保護主義という、これとほぼ同じ見方
をする、任東の見かたという。任東共産という。
これが日本の共産主義をいう。保護共産の見方という。

 これが共産主義を発展さす時の、メヒコと言う。
メキシコの共産という、メキシコの共産主義という。
共産主義を論という、共産を唱う、六国という。

 共産主義の見の話という。この共産が、悪をつる
うえ、という。悪を駆逐することを、共闇山という。
これが、共産主義にある。
【さるかに合戦】
 考えに、さるかに合戦という、民話の童話という、
この童話の話が、共産主義の元である。これで共産が
勃興するひぃのことの元という。

 みんなを率いてやるという、共産主義を標榜する
人の言いという。正のかさぎ、という、笠置の木の
ことという。鬼宿りの木という。笠木山々という。
鬼の住む場所という。笠置の鬼という。
【笠木の鬼】
 これが、りゅうという読みにとる時の考えの出と
いう。これで、りゅうちに関係する所という。
りゅうちの笠置という。これがやなおの柳置きという。
柳起きの場という、朝のことともいう。柳朝という。

 これで、アメリカに柳をいう、これをツリーという、
即座に正義をいう、中国にやなぎをいう。しょうほう
という、やむ山の声が出る。これが、上述の声音であ
る。正義の音という。

 同じものである、中国の共産主義と、アメリカの
保護主義という。やなぎと言えば、反応が正義という
言葉を出す。ツリーのアメリカという、しょうの中国
という。
【コミュニズム各種】
 これが、アメリカ、中国という見方になる。コミュの
見という、コミュニズムのことという。ヨーロッパのコミ
である。アフリカの、ゆもう、という。南アの、もっく、
という。どれも正義をいう、人の底辺の気持ちの言葉と
いう。似んが、これを、鬼という。鬼やまず、という。
鬼の話がたくさんある、鬼をめですくことという。
【京三主義】
 これで、共産をいう、古く京三という、日本の共産と
いう。京三主義という、古い京三主義という。さるかに
合戦の話の基礎である。共産の意義をいう、これが、
共産をとる、天孫の裏めゆらの話という。
【天人国】
 天孫という天人国という。これが、天津川の、たな
ひこやという。彦の名前の意味である。にたような話
である。共産主義という理論の基礎という。さるかに
合戦である。独り占めをいう、これを断る話とぞ。
共産主義がそうである。

 柿を独り占めしたという、猿の園の話という。これが、
色々といわれる共産主義である。保護主義という違った
言いをすることという。仲良くしていたアメリカと中国
という、基礎が同じである。アメリカの独立記念祭に
参加していた中国という、中国人がアメリカにいた話
という。リンカーン町の話という。
【光復】
 リンカーンを光復という、光復町という。たくさん
あるリンカーン町である。中国武漢に光風という、
香港の呼びという、武漢を光風という。これが、
ライト・ウィンズという、軽町ともいう。

 光軽の話という、後、光景という。これが道具に
なったひぃの口径という、武漢の大砲の口径という。
光景と表す、武漢のグリー冠語である。光風という
言葉が、グリーの冠語という、武漢の冠語の一つで
ある。のち、北方へ広がる、武漢の言葉である。
大きな地域へ広がった武漢の冠語という。
今の中国語のことという。南アメリカ、アフリカにも、
中国語がある。

 この時、アフリカが中国語を取り入れたことという。
ブーズーというのがそれである。光風の意味である。
軽いという意味でもある。

 逆に、中国語がアフリカ語を取り入れる、もどろき
冠語という、中国冠話の、シェーハーという、アフリ
カのブーマイという言葉である。中国の『マイマイ、
プーヨー』という、シェーハーの言葉という。
シェーハーが、冠語という意であり、『ありがとう』と
いう意味である。後、『シェーシェー』という、アフ
リカの『シェーモー』の言葉の取り入れである。

 これを、言葉の共産とり、という。共に取り入れる
言葉のとり、言葉の戻りとりという。どこの国の言葉
にも ある話という。

 この歌の意である。sotu7610という、ファイル・ナン
バーの取り入れという。なろう天卒という、言葉の
歌という。武漢の歌である。グリーの頃の武漢である。
卒なろ入れという。
Enter ye、in by the narrow gate.  という、
なろう門の入れという。道にある門で、道の門である、
なろう門という、道門のことという。
【西京極大門町】
 名護入れ床の門の家という。門に住む人という。
京都の西京極大門町という、こ門がある頃のことと
いう。門に住まっていたむ若い人である。門住民と
いう、京三大門という、京三主義という、これを、
コミュセルという、コミュニの住まいという。
コミュにすむ人である。コミュニズムという、主義
という、主な義、主なわけである。これを、主義の
出という、コミュニズムが、主義の出という。
後、保護主義という、後、自由主義という。

 国の単位になれば、ほぼ同じ意味である。
 
 コミュを門という、後、砦という。ダラスの砦の
コミュ路という、砦への道という、コミューン・
ロードという道路がダラスにある、アメリカのダラス
である。
【アメリカ・ダラスの砦】
 アメリカのダラスで、鳥居砦の門である。後、イン
デル鳥居という、インデル砦という。アラモの鳥居と
いう、鳥居砦という。これが、道の砦である。

 道を作る日の砦である。道路造りの話である。アメ
リカ各地にある砦である。中国カンファーという、
中国の造りという、中国が作ったアパッチ砦という。
アバシャンという。近くに中国人が住む話という。
天浜の日本人という、若い人がアパッチ砦という。
中国人という、アメリカ人の言いである。光復の
アパッチという。みっさび川という、アパッチ川の
傍の住まいという。ヤング・ファーという、ヤング・
ファーレンという。

 光復のリンカーンという、タルサゆっさ、という。
タルサ町のとっくらくのお行きとぞそ。ここから、
オマハ近くのリンカーンへ行った人という、若い人
である。ゆっさゆっさという、ゆっさる道の通りと
いう。ゆべんのエレクション・ロードという。
選挙道路である。砦を曳いた道である。アパッチ砦
が動く砦である。動いた跡が道である。
 アメリカのダラス国という頃の話とぞう。
 
 砦の紋という、日本の紋付きがある、ダラスゆっさ町
である。日本の仕様がたくさんある、だらすの町という。
若い人の故郷である。パスポートは、自分の紋入りポケ
ットのカーキー色の軍服様である。タンタル帽をかぶる
若い人という。いっぱさの帽子という。何度も行き、
何度も住んだダラスの町という。
【ポケット・エア、エアー・ポーシュ】
 ダラスから、大漢国武漢へ行く航路という、ポケット
・エア回路という。吹く気竜をポケットという、らっす
れっすの冠語である。御所をごじょれくという冠語で
ある。京都七条のスペシャル冠語という。スペース・
レンザーの言葉である。
 ダラスの英語と同じ言葉があることという。
【トーホア】 
 中国武漢のグリ語の延伸である。トーホアという、
ホアレン・ホアッスーの言葉という。若い人の古い
韃靼路の言葉である。冠語の頃の世界である。

 世界中全部、冠語で通っていた若い人である。
渡りの度胸という、世界を度胸という、度京という、
地名であり人名である若い人の名とぞそ。
ウォーレンバという、度京という、ウォーレン・
キャッパーという、コムパスの古い言葉である。
若い人の名である。小林をウォーレンという、
古い英語読みである。のち 、コクレクという、
コットーという、コクトーという小林の読みである。
エリックともむいうム、小林の読みという。
全部、冠話の黄泉である。

 小林を、オル・シェーラーという、アルゼルやき
の国という、アルゼンチンのことという。アルゼンチン
を陳べる陳邦という。アルゼンチンという。
在善陳国という。私の故郷である。陳善主義という、
アルゼンチンの共産主義のことである。善を尊ぶ
アルゼンチンという。善尊主義という。共産党の話
という。アルゼンチンの共産党という、チェ・ゲバ
ラという。知恵・下原の若い人である。

 下原国という、アルゼンチンの古い名である。
ここをブエノス・アイレスという。ブエナーという
、国そものお呼びとぞう。アエードノルトという、
アエードノルテの言いという、ブエナス・タルデス
という。スパニョーという、すぺっせの言いの国と
いう。七条のジョッグである。七条の言葉である。
七条祇園の言葉という。スペーラン・ズックという、
ズック則の言葉という、ズック足とも。
【七条冠話】
 日本にある外国語という、同じ言葉である。
七条大門町の言葉という。スペシャル語ともいう。
ほぼ今の英語である。

 『俺、すぺっさ、ぬみゆっすう』という、
『私はお行きします』という意とぞ。これを、
おごうという、おゴウである。おゴーの言葉という。
おもない英語という七条の言葉という。七条冠話である。
スペシャルごっこく、という。めのめのの言いという。

 『オール・ターラン・レーレ』という、ドイツ語の
ような響きの言葉とぞ。『ゆーみろって、めっさや、
よいよんとす、れべせ』という。七条共産という、
共産論の出の地である。ドイットンメレームスの言葉
という。さるかに合戦を解けばそうなる、共産の勧善
懲悪という。勧善論である。保護善の話という。
共産らっくという、これを、天皇の共産主義という。
天皇を、守善という。守善頭脳のことという。

メロレル・レンゼラーという言葉である。メローレル
・ランブスという、らんとっく・せいれいの政相と
いう、政治の姿の正装という、ネクタイの使いという。
暴力を断る意味である、ネクタイである。
【ネクタイの判子】
 ネクタイに判を使う七条の正装という。ネクタイに
判子が押してある七条大門町の正装という。安全の
尊びである。

正(やなぎ)・判子
正(やなぎ)・印鑑
正(やなぎ)・署名押印
正義の判子
行政改革・正(やなぎ)
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■ 
冴日正(さえみやなぎ)。冴柳記。
冴日道共正(さえみみちこやなぎ)。冴柳記(さえやなぎ、き)。
正(やなぎ)。 
腹を横に書く。
*****
革命とは、健康と安全を得ることである。
その方法は、体操、音楽、柳を手に、等々、よし、長生き。
*The revolution is that you would get health and safety.
Tools of revolution:
Physical exercises -- energy
Music -- sing a song
Willow -- with willow, plant willow tree
etc.
All right. OK. Long live. sokyo--the best day
It is difficult for me to write English.
English ---- difficult
 『紫だちたる雲の細くたなびきたる。放射能の雲や如何に。』
 『はっ、たなびいております。』
 『あれに見えるは放射傘雲』
 『これに見えるは、手乗り雲』
 『これっ、悟空、放射能は如何に』
 『放射の山のおきたりて乗り乗り』
 『助さんや、格さんや、悟空ともども、お乗り乗り』
Mr. Atom Lucky Ager, "ANGOLA report" より
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
過去をよくする会。日記の効用。過去の日記に、一言、
どこでもよいから、『やなぎ』と書き入れましょう。
これでその日がよくなります。今日も書き入れましょう。先の日記にも
書いておきましよう。先の日記に入れれば、未来の安全健康、
先取り予約、になります。
 1999/07/12 。その日の記****。柳。 
**馬にはのらない:健全家
**そうきょうのよい思い出し:高瀬川行代
**字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 正
**かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
**そうきょうのよい自分です。:ドクダミ薫
**天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

posted by 秋残り at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽