2018年05月29日

卒業3182京都船旅2082古譜1082大原練習982天の下1382 LewisNocturneLife 人生き(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


そうきょうの思い出し:高瀬川行代
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 正
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:ドクダミ薫
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3182京都船旅2082
古譜1082大原練習982天の下1382 LewisNocturneLife 人生き(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)

【創曲】2018/05/28、柳晴
     創曲、Lewis Black
     造詞、Bridge Willow
     監修、Tec Trance
     訳  薬師楢 任(秋残り市在)
【拍子】
【種類】オーロラ拍子
【演奏】Leodhas town singers
    Lewis Old Orchestra
【場所】
【作成ソフト】
  @Music Score3、シルバースタージャパン社
  Aバンドプロジューサー KAWAI
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
さあ歌おう悩み忘れて そうきょうの一日
柳腰おだやかに 和やかに音楽会
黒い夜の訪れに 君私 共の喜びに
手をとり手あげた人生の謳歌
花一匁 子供に帰る 忘れぬ清心

 狐の天気予報。〇r2018/05/30
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

 人生の丘がある、ここを、構う宿という。宿屋の構う道とそ。
蒲鉾道があるという、蒲鉾島のやすらぎ太郎という犬もやすらぐ
犬ヶ島という、鬼夜の黒い夜という。犬追物という物語である。
 犬が蒲鉾食らう犬の釜という。犬釜夜という。はなやぎという、
闇のおいで、という。闇をめでる島の犬という。島山あり、とそ。
ふふるるははなな、ななやのここ、とそ。心の縞という。
悩み七闇の一周という。一週間の闇とそ。闇山のお書き、これとそ。
納屋の身のおかきという。縞見幸(しまみゆき)という、心の
織り成す綾という。これを、なみという。なやみという、ななやのみ、
という、こころや、とうとき、という。なやみの、なのやみ、
という。闇の納屋のお書きという。心のくらきをいう。
 暗い心という。これをいう安心のやすらう、わすれらる、
はくる、とそ。やうやよのはう、という、はうという、英語の
ハウという、如何という。闇の話のとくゆのはっぷ、という。
これをなやむ山という。なやみ山という。安心という。
悩みの古い意味である。今は、安心の意味で、なやみとは言わ
ないこととそ。悩みのもとは、ありかわぜ、という。
安心の山という。山登りをする日の悩みの情という。
登らない私の安心という。山登りをしない人という。
 山拝み、高きをもって尊し、という。山の高きを暗状という。
暗情の状をいう。これを、あんき、という。暗い気とそ。
山の天辺は暗いという。位のことという。山の高きをいう。
これを、山尊きという。山々のお書きという。
 山拝みの行為を、暗上という。暗上拝という。
安心の心元である。安心のでる行為という。
四方の山、これを、これをとうきという。騰貴の語元という。
尊きのとうきである。あんしんをえることをいう。
 山拝みを励行すればよい話という。ノイローゼという、
治る一方法である。
 山拝、参拝という。ご神体という、山をいう。
 山のかみ、という話である。
 ルイス島民話である。
Mr. Atom Lucky Ager, "Lewis report" より 
【ソフト紹介】
@Music Score3、シルバースタージャパン社
Aバンドプロジューサー KAWAI
BHarmony Assistant、 Myriad

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館夏期展示
『古譜1082大原練習982天の下1382 LewisNocturneLife 人生き(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)』
秋残り市、描人知らず
MusicScore3


-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:Kyou1828
     画商『曽端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1918/02/23雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

卒業3181京都船旅2081古譜1081大原練習981天の下1381 LewisNocturneAssembly 鳩寄り(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


そうきょうの思い出し:高瀬川行代
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 正
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:ドクダミ薫
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3181京都船旅2081
古譜1081大原練習981天の下1381 LewisNocturneAssembly 鳩寄り(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)

【創曲】2018/05/28、柳晴
     創曲、Lewis Black
     造詞、Bridge Willow
     監修、Tec Trance
     訳  薬師楢 任(秋残り市在)
【拍子】
【種類】オーロラ拍子
【演奏】Leodhas town singers
    Lewis Old Orchestra
【場所】
【作成ソフト】
  @Music Score3、シルバースタージャパン社
  Aバンドプロジューサー KAWAI
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
さつき宿のおわら春のハイキングに
犬を連れて旅の人という歩き帰る
日暮れに着けば部屋飾り演奏会前
夕飯を食べ向かう 楽器持つ人
きれい福着てる歌う人
さあ始まり

 狐の天気予報。〇r2018/05/30
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

 さつきをおわら春という小原である。君杉がうわった場所とそ。
ルイス島の我が家という、旅人であり宿の主人という。犬連れ、
近くの丘へハイキング、今晩は音楽会の日である。憩いの宿
我が宿という。共に歌い楽しみ、よき明日を願う花の薗のくき、
という。べうべうのほいおり、という。びょうびょうともいう。
ぶいふきの山、丘の名である。
アールソン・コックという話である。
或る村黒夜のものという、物語である。
Mr. Atom Lucky Ager, "Lewis report" より 
【ソフト紹介】
@Music Score3、シルバースタージャパン社
Aバンドプロジューサー KAWAI
BHarmony Assistant、 Myriad

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館夏期展示
『古譜1081大原練習981天の下1381 LewisNocturneAssembly 鳩寄り(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)』
秋残り市、描人知らず
MusicScore3


-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:Kyou1818
     画商『曽端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1918/02/23雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年05月28日

卒業3180京都船旅2080古譜1080大原練習980天の下1380 LewisNocturneSentiment 名残り(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


そうきょうの思い出し:高瀬川行代
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 正
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:ドクダミ薫
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3180京都船旅2080
古譜1080大原練習980天の下1380 LewisNocturneSentiment 名残り(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)

【創曲】2018/05/27、柳晴
     創曲、Lewis Black
     造詞、Bridge Willow
     監修、Tec Trance
     訳  薬師楢 任(秋残り市在)
【拍子】
【種類】オーロラ拍子
【演奏】Leodhas town singers
    Lewis Old Orchestra
【場所】
【作成ソフト】
  @Music Score3、シルバースタージャパン社
  Aバンドプロジューサー KAWAI
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
演奏は聞く人に様々の気持ち
起させて悲しみにまた陽気にさせる
指揮者と弾き手も費用上に表し
思い込め弾いて 同じ思い誘う
宿の夜更けいき今日の日の惜しみと


 狐の天気予報。〇r2018/05/29
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】

Mr. Atom Lucky Ager, "Lewis report" より 
【ソフト紹介】
@Music Score3、シルバースタージャパン社
Aバンドプロジューサー KAWAI
BHarmony Assistant、 Myriad

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館夏期展示
『古譜1080大原練習980天の下1380 LewisNocturneSentiment 名残り(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)』
秋残り市、描人知らず
MusicScore3


-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:Kyou1808
     画商『曽端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1918/02/22雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年05月27日

卒業3179京都船旅2079古譜1079大原練習979天の下1379 LewisNocturnePerformance 演奏(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


【曲名】をクリックすれば、音楽が聴けます。


そうきょうの思い出し:高瀬川行代
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 正
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:ドクダミ薫
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3179京都船旅2079
古譜1079大原練習979天の下1379 LewisNocturnePerformance 演奏(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)

【創曲】2018/05/27、柳晴
     創曲、Lewis Black
     造詞、Bridge Willow
     監修、Tec Trance
     訳  薬師楢 任(秋残り市在)
【拍子】
【種類】オーロラ拍子
【演奏】Leodhas town singers
    Lewis Old Orchestra
【場所】
【作成ソフト】
  @Music Score3、シルバースタージャパン社
  Aバンドプロジューサー KAWAI
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
手を打って君踊る 宿屋の踊り場に
後ろの演奏 楽しそう 弾き手も
笑顔朗らか 聞く人も一緒に歌う
声高らか 旅の憩い 賑やかな
歌の夜 宿の犬 舌出して
なつっこく 座ってる

 狐の天気予報。〇r2018/05/29
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】

Mr. Atom Lucky Ager, "Lewis report" より 
【ソフト紹介】
@Music Score3、シルバースタージャパン社
Aバンドプロジューサー KAWAI
BHarmony Assistant、 Myriad

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館夏期展示
『古譜1079大原練習979天の下1379 LewisNocturnePerformance 演奏(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)』
秋残り市、描人知らず
MusicScore3


-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:Kyou1798
     画商『曽端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1918/02/22雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

卒業3178京都船旅2078古譜1078大原練習978天の下1378 LewisNocturneFirefly 蛍交(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


そうきょうの思い出し:高瀬川行代
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 正
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:ドクダミ薫
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3178京都船旅2078
古譜1078大原練習978天の下1378 LewisNocturneFirefly 蛍交(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)



  midファイルsotu3178.mid
【創曲】2018/05/26、柳晴
     創曲、Lewis Black
     造詞、Bridge Willow
     監修、Tec Trance
     訳  薬師楢 任(秋残り市在)
【拍子】
【種類】オーロラ拍子
【演奏】Leodhas town singers
    Lewis Old Orchestra
【場所】
【作成ソフト】
  @Music Score3、シルバースタージャパン社
  Aバンドプロジューサー KAWAI
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
1.浴衣がけで下駄を鳴らして 手の団扇に
 くる蛍虫尾に光が点灯 夕方の紫の露草に
 飛び 見てる君私 あちらこちらに叢に
 光点き消え輪を描き飛びあがる空 傍に
 月うっすら見えて
2.大きい星ほうき星 手にとるよう見え
 月小さくて春夜空に 夏が来 横たわる
 花床に蛍再び襟前にとまり 君を窺う
 光出し 大空は時得て栄え輝く世界
 君私 闇は濃くなり
3.君共歩いて 思う遠くの空のはてを
 オーロラが見え始めた だんだんと
 近く来る 鳴き砂の宿屋の外にも
 生きとし生ける 皆 星空の下に
 暮らして 君私ここにいる
 濃い闇 ほのてらす 光帯
 春おわら夜

 狐の天気予報。〇r2018/05/28
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

解説
ほのてらす: ほのかてり、とも。

Bdim 減三和音で変調しました。
 midファイル。windows付属のもので聞けます。
 伴奏の律はカリプソです。
Dm調の所、三番は、旋律短音階です。

4/4拍子と5/4拍子を比べますと、4拍子より1拍多いです。
その分、曲が長くなります。5/4拍子の4小節は、
4/4拍子の5小節分になります。
速さが遅い曲だと、その分、
歌もうたいにくくなるだろうと思います。拍子も少し、
ややこしくなります。それで、4小節毎にわかりやすく、
最後に軽くシンバルを入れています。
 Mr. Atom Lucky Ager, "Lewis report" より 
【ソフト紹介】
@Music Score3、シルバースタージャパン社
Aバンドプロジューサー KAWAI
BHarmony Assistant、 Myriad

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館夏期展示
『古譜1078大原練習978天の下1378 LewisNocturneFirefly 蛍交(壮強太陽)鳴恭川世讃歌)』
秋残り市、描人知らず
MusicScore3
伴奏譜810-4s‐1 bansohu810-4s-1.mid




-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:Kyou1788
     画商『礼端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1918/02/21雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽