2018年04月08日

卒業3101京都船旅2001古譜1001大原練習901天の下1301 Foggy London (壮強太陽)鳴恭川世讃歌:イカスミ柳




【曲名】をクリックすれば、音楽が聴けます。

【曲名】卒業3101京都船旅2001
古譜1001大原練習901天の下1301 Foggy London (壮強太陽)鳴恭川世讃歌

【Muisic】2018/04/08、rain
     Compose、Big Ben Tower
     Lyric、Mist Fog
     監修、先生女 誉(Akinokori city)
【拍子】水素拍子
【種類】
【演奏】中性子炉愛好会、火打石同好会
    特別出演、Flash Jazz 愛光会
    仮名小文字ローマ字混ざりあえ
【場所】アクセスOK型中性子炉劇場
【作成】@Music Score3、シルバースタージャパン社
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
1. A u A u
Foggy like as silk, I would come to see o'her again
My grand mother, fog covers with me tenderlr and kindly.
Mist's grand mother, I hear o'she's now living in London.
O'her name's Mist Fog.
They call o'her Foggy.
I should sure see o'her again.
River Thames flow with covering Mist Foggy.

2. I was getting up at that day.
..your memory.
Foggy London city, early
..morning walking,
you look front bridge open up
..as your dream
You and I are walking along the river.
..Name's Thames
Let's go to Big Ben, I salute O'him.
..O'he's your father.
You know me well. My grand father's
..gentle, majestic.
Yes, right. Here is London.

3. I was walking along the river.
..Yes Thames.
Big Ben is grand uncle. I warship o'him.
.. you are chid of Big Ben.
"Welcome, boy." "Here am I."
"Come on, boy." Very glad to see o'him
through foggy town.
..Misty day.
Bon bon you and I, beyond difficult.
..life of winner, you.
You, too, you, too, Such life they have,
..'th near Big Ben.
Yes, happy town. This is London.

4. I would like to see o'him.
..To see o'him.
O'uncle I would see. Friendly Doctor Jekyll,
..Mr. Hyde you would see.
Both o'them are now living.
..Yes, long live.
I've seen o'them in novel,
in this coming world.
..actually.
At that day, I walk. O'him appeared
..in front of you.
Beautiful fog, o'he weared hat,
..refrected shadow.
"Good evening" Us in London.

 狐の天気予報。〇r2018/04/10
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山
品花雲しなよる〜〜柳雲〜〜山吹雲〜〜桃雲〜〜銀杏雲〜〜朴ノ木雲
Be in Ideal town.
【5拍子】
【解説】Foggy London
霧のロンドン。ジーキル博士とハイド氏に会ってきました。
名作の中で今も生きておられます。
 Mr. Atom Lucky Ager, "London report" より

【作成ソフト紹介】
@MusicScore3、シルバースタージャパン社
 このソフトはよくできています。なんといっても、絵が
描ける。私は、これがいいです。文章を、jpeg画像で保存
できます。時々使います。
利便なソフトです。
@バンドプロジューサー KAWAI
 WMAファイルを、これで作りました。
簡単に効果がかけられます。フェイザーとか、
はっきり知りませんが・・・。私のような、
初心者以前の者は、わからなくても、こういう
具合にしやシャンセと、お聞きの通りです。
慣れた人なら、もっとうまく作れます。

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館春期展示
『古譜1001大原練習901天の下1301ペンタゴン (壮強太陽)鳴恭川世讃歌』
俄家判 るという字。
秋残り市、凡人倶楽部所属、元
MusicScore3
























-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:Kyou1018
     画商『礼端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1918/01/03雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽