2017年12月29日

卒業3007 感謝章 1節 [年末]:

感謝章 1節 [年末]
そうきょうの思い出し:日能野鷹世
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

今年もありがとうございました。
来年もどうかよろしくお願します。
来年は、1月5日くらいから駄作造りを始めます。
プログラムを知らない私のつくったものです。

 年末感謝 駄作プログラム

コピーしてお使いください。御自分の責任でお願します。

寒さ厳しい折から、お体には十分ご注意の程を、
よいお年をお迎え下さいませ。

よろしく
posted by 秋残り at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2017年12月28日

卒業3006京都船旅1906古譜906大原練習806天の下1206ワープロ変換(壮強太陽)鳴恭川世讃歌:イカスミ柳


【曲名】をクリックすれば、音楽が聴けます。


そうきょうの思い出し:日能野鷹世
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3006京都船旅1906
古譜906大原練習806天の下1206ワープロ変換(壮強太陽)鳴恭川世讃歌

【創曲】2017/12/27、柳晴
     創曲、原子 遊道
     造詞、原子路 拝有
     監修、未来 設計雄(秋残り市在)
【拍子】
【種類】ジャズ時雨
【演奏】往来歓楽家、原子炉愛麹。日会の皆様
    仮名小文字ローマ字混ざりあえ
【場所】4戦回演、秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
わらのもきく えかき きくはし おんくは
ときし かんなきくきく わらのもてとち
えかきくきく としはまくまく としは
とししはひこみ まのりこくま しとしと
なくこきはし つさそはき たてい 
のまくきは さしは きまきま てちととは
かきくこ とちちと もみくまの ていてい
としとし みきはしし

 狐の天気予報。〇r2017/12/29
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山
品花雲しなよる〜〜柳雲〜〜山吹雲〜〜桃雲〜〜銀杏雲〜〜朴ノ木雲
Be in Ideal town.

【解説】
 作曲のソフトは、キーボードで音符を入れていくことができます。
ソフトでこれを利用してつくったものです。ワープロ変換の言葉を
キーボードより入力して、音符にしたものです。
『わらのも』とかがそうです。

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館冬期展示
『古譜906大原練習806天の下1206ワープロ変換(壮強太陽)鳴恭川世讃歌』
馮飛菊 画書家判 むという字。おから山はらる
秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)

-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-30065
     画商『夜端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯、植え住まし
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1917/09/22雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2017年12月27日

 卒業3005 キーボード変換、キーボード式思考法:イカスミ柳

文だけ 重複箇所あり

【曲名】をクリックすれば、音楽が聴けます。


そうきょうの思い出し:日能野鷹世
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3005京都船旅1905
古譜905大原練習805天の下1205原子力鬼(壮強太陽)鳴恭川世讃歌

【創曲】2017/12/27、柳晴
     創曲、原子 遊道
     造詞、原子路 拝有
     監修、未来 設計雄(秋残り市在)
【拍子】
【種類】ジャズ時雨
【演奏】往来歓楽家、原子炉愛麹。日会の皆様
    仮名小文字ローマ字混ざりあえ
【場所】4戦回演、秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
 狐の天気予報。〇r2017/12/29
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山
品花雲しなよる〜〜柳雲〜〜山吹雲〜〜桃雲〜〜銀杏雲〜〜朴ノ木雲
Be in Ideal town.

【解説】
『秋残り式ワードプロセス』
登録語を使い、拵えた文です。興味のある人はやってみて下さい。
キー打ちの文字と変換した言葉が書かれています。
下の文は、キーボードタッチ入門用例文です。青文字を変換すれば
赤文字がでてきます。簡単で効果があります。IME辞書登録は、
一語3文字ならば、6通りの登録になります。

 わらのも我が社はえかき彼女を、Londonりねるへ、派遣し、Tokyo
かはきにある秋残りとしは館へ、テレックスを打つように指示した。
 以下が、えかき彼女より送られてきた打電内容である。
ネルリLondon庭国ハ、トチテWashington恐竜ノ救出ニ成功シタ
 モヨウ.以上』
 ・・・
 彼女の住まいは、おんく東京駅前贅沢アパートです。
 そこで彼女が僕に見せてくれたNew London 写真に添えられた
文です。
Mr. Atom Lucky Ager, "いとしEngland report" より

登録語
わらのも →我が社は、『流し指』
えかき  →彼女   『流し指、えかき3文字同時打鍵』
りるね  →London  『りねる3文字同時打鍵』
かはき  →Tokyo   『かはき3文字同時打鍵』
としは  →秋残り   『としは3文字同時打鍵、流し指』
てちと  →Washington  『てちと3文字同時打鍵』
おんく  →東京駅前贅沢アパート 『えかきの右横』
み    →New     『親指又は人指で Nキーと変換キー一打』
いとし  →England  人指一本、一打
登録例。『ねるり』『りるね』『りねる』
『ねりる』『るねり』『るりね』の6通り、Londonを登録。

 私は多い時で、15,000字程を15時間かかって打っています。JISキー
ボードで、平仮名変換です。打ち間違いがあり、入力したものを消して
また打ち直す、1/3程はこんな作業です。この打ち間違いを入れますと、
20,000字程の打ちになります。はなしにならん程、遅いスピードです。
一文字一文字を打ち込んでいく作業です。ローマ字入力に切り替えた
ことがありますが、同じで早くならず、早くすれば、間違い打ちが
出てきて、消してまた入れなおす作業が出てきます。これで、考えて
どんな打ち方をしても、例えば、『えかき』と打っても、『きかえ』
と打っても変換すれば『彼女』と出てくるようにしました。苦肉の
策です。少々のミス・タッチもOKというように考えました。
 コンピューターに向かう人は、大半キーボードでの躓きがあると
思います。キーボードを打つという行為に時間かかかります。
*****
キーボードを上から下へ斜めに読むと、色んな言葉があります。
 ここで、これらの言葉を一打で打つにはどうすればよいか。
一文字一文字正確に打つのに時間がかかる。
 それで、流し指?などという打ち方をします。
例えば、『わらのも』、これを一文字一文字打っていたのでは
もっと打ちやすいところに言葉を登録しておけばよいと、なります。
ところが上からザアーッと変換キーまで、人指で入れてしまえば、
アッという間の変換です。『えかき』と『おんく』もそうです。
3本指を使いますと、指の置き方が同じで、そのまま、右へ
移動すれば、簡単に打ち込めます。
『え』 薬指
『か』 高指
『き』 人指
尚、かつ、変換キーを同時に打てば、その場で言葉になって
出てきます。字の順が、『かきえ』であろうが、『かえき』
であろうが、どう打っても『彼女』と出てきます。
非常に便利な方法です。
 例えば、キーボードをさわったことのない人に、『えかき』
と打ちなさいと言えば、文字をさがして打つことになり非常に
時間がかかります。私がそうです。
 ところが、上のように『えかき』と三本指で打つ、若しくは、
『え』から人指で下方へザアーッと流して打つ、この方法を教授
すれば、指の形で、次回から言葉を画面に出せます。
『わらのも』と人指でザアーッとやればいいんだ、これが変換の
言葉の記憶になり、入力にスピードが出てきます。初心者が救わ
れるところです。
 IME辞書への登録は、一つの言葉に数通りの登録をしておけば、
ミスタッチがミス・タッチにならないことも出て来ます。
言い換えれば速さが出てきます。
一文字一文字打って行っていく方法は、キーボードの文字の
順番をまず頭に入れて、それからブラインド・タッチとなります。
この段階で、私なんかはすでに脱落者です。
 一文字正確に打つということが、入力の基本のようになって
います。30,000字入力となると、毎日の仕事でするならば、
腱鞘炎の問題もでてます。
 私のような、指タッチを開発していけば、速さも出て、
初心者にもとっつきやすいものになると思います。
有効な方法だと思います。

 『Japanまみも、Londonです。』 これが3打です。
上文中、ローマ字地名は、同じ指恰好で、頭文字で打ちます。

 ワード・プロセッサーという、上のような登録をした時、
これをどのように使って、文章を書くか? 
作文のネックになります。
 短文を、カードに書いておいて、これを、並べ、見て考えて
繋いで文にする。カード発想法のようになります。このカードを
キーボードに見立てれば、冒頭の『わらのも我が社は、・・・』
という文章になります。自分の思考をキーボードでする、
こんな思考法になります。冒頭の文は、キーボード変換用の文です。
半分ほどキーボード思考法からできた文になります。
慣れれば20万字〜30万字ほどの、ちょっとした本が一日でできる
ように思います。したことはありませんので、私の想像ですが。

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館冬期展示
『古譜905大原練習805天の下1205原子力鬼(壮強太陽)鳴恭川世讃歌』
馮飛菊 画書家判 むという字。おから山はらる
秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)

-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-30055
     画商『夜端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯、植え住まし
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1917/09/22雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2017年12月26日

卒業3004京都船旅1904古譜904大原練習804天の下1204白炉原子炉(壮強太陽)鳴恭川世讃歌:イカスミ柳


【曲名】をクリックすれば、音楽が聴けます。


そうきょうの思い出し:日能野鷹世
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3004京都船旅1904
古譜904大原練習804天の下1204白炉原子炉(壮強太陽)鳴恭川世讃歌

【創曲】2017/12/26、柳晴
     創曲、原子 遊道
     造詞、原子路 拝有
     監修、未来 設計雄(秋残り市在)
【拍子】
【種類】ジャズ時雨
【演奏】往来歓楽家、原子炉愛麹。日会の皆様
    仮名小文字ローマ字混ざりあえ
【場所】4戦回演、秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
剣道の原子炉 鬼伝え
一里塚 花輪飾り 白炉の壁
清めた朝よい

 狐の天気予報。〇r2017/12/28
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山
品花雲しなよる〜〜柳雲〜〜山吹雲〜〜桃雲〜〜銀杏雲〜〜朴ノ木雲
Be in Ideal town.

【解説】
 鬼が原子を作るという。原子力作という鬼の知恵という。
鬼囃子という。拍子木の太鼓とそ。鬼の花咲かすという、
ここの世の鬼である。鬼を尊ぶ原子力作造の街である。
鬼の剣道というその道である。蒲鉾切りもある竹刀道である。
原子力市内である。秋残りの都である。今もどんどん作られ
ているという、壮観の原子力炉である。創郷の里、ありて
ありる。ふぬという鬼という。原子力を操るのも鬼とそ。
人である。藤原府人お書き。
Mr. Atom Lucky Ager, "Japan report" より 

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館冬期展示
『古譜904大原練習804天の下1204白炉原子炉(壮強太陽)鳴恭川世讃歌』
馮飛菊 画書家判 むという字。おから山はらる
秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)

-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-30045
     画商『夜端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯、植え住まし
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1917/09/21雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

卒業3003京都船旅1903古譜903大原練習803天の下1203原子力鬼(壮強太陽)鳴恭川世讃歌:イカスミ柳


【曲名】をクリックすれば、音楽が聴けます。


そうきょうの思い出し:日能野鷹世
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業3003京都船旅1903
古譜903大原練習803天の下1203原子力鬼(壮強太陽)鳴恭川世讃歌

【創曲】2017/12/26、柳晴
     創曲、原子 遊道
     造詞、原子路 拝有
     監修、未来 設計雄(秋残り市在)
【拍子】
【種類】ジャズ時雨
【演奏】往来歓楽家、原子炉愛麹。日会の皆様
    仮名小文字ローマ字混ざりあえ
【場所】4戦回演、秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
鬼の原子力 鬼の剣道
太鼓を鳴らし 拍子木使う
鬼の道具は良い


 狐の天気予報。〇r2017/12/28
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山
品花雲しなよる〜〜柳雲〜〜山吹雲〜〜桃雲〜〜銀杏雲〜〜朴ノ木雲
Be in Ideal town.

【解説】
 鬼がする剣道。鬼の持ち物は原子力。
剣道は、太鼓を鳴らし、拍子木を鳴らします。
試合には、幕を張り、襷掛けをします。
鬼の剣道と言います。
年配者を鬼ともいいます。人を鬼とも言います。
死者を鬼と言います。神を鬼と言います。
秋残りの創郷、剣道と原子力の鬼を、ふ、ふせ、と
言います。これを、ふせの記とそ。ふせぎ、
ふしぎ、とも。しぎという話とそ。
Mr. Atom Lucky Ager, "Japan report" より 

      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世讃歌 の項
       秋残り市史編纂員、余。
       秋残り市史篇絵巻物

***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***

秋残り市立美術館冬期展示
『古譜903大原練習803天の下1203原子力鬼(壮強太陽)鳴恭川世讃歌』
馮飛菊 画書家判 むという字。おから山はらる
秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)

-----------------------------------------------------
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-30035
     画商『夜端』俳画専門
     豪華額縁付 2000円ヤナギ
  著者@350上巣真芯、植え住まし
  UESUMASi W.E.州 Machine   


-----------------------------------------------------
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
一行日記
1917/09/21雨、東京在、10秋残り君来、12すき焼き、16大阪、19宿
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
------

ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
楽譜の作曲者名、作詞者名等はもちろん、私が
勝手につけた名前で、ええ加減に書いてあります。
同じ名前の方がおられましたら、同姓同名です。
実際の作詞作曲者は、私、駄作者の秋残り、本ブログ
著者小林壱裕です。
記事は架空です。著者@350
Notice:Writer says,
Names are virtual on this article.
Matters are not real.
posted by 秋残り at 05:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽