2017年03月31日

卒業1721・京都船旅621古譜491大原練習111顔譜(凶太陽):イカスミ柳山吹

付記、doitu?.nako ダウンロードして、txtファイルになっている場合は、
それを全部コピーして、「なでしこ」に貼り付けてください。
それでいけます。nakoファイルであれば、それをクリックすれば、
そのまま使えます。


字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業1721・京都船旅621古譜491大原練習111顔譜(凶太陽)(鳴恭川世讃歌)
   midファイル
【創曲】2017/03/31晴創曲造詞
【拍子】4/4 
【種類】諸土の民(もろつちのたみ):歌
【演奏】大原回山余、往来歓楽家  
【場所】4戦回演、インターネット秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
額 眉 目 目 鼻 筋 口

 狐の天気予報:〇r20170326
 狐べざ、狐べら、とも。ふ。
 過去を晴れ、という。
 場所、ぽ。
 狐の休み。子供保育の為。
 狐言:やみる。
    
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))   
【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
太陽
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山
 
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世 の項     
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物
       
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館春期展示
『古譜491大原練習111顔譜(凶太陽)』             
馮飛菊 画書家判 おにという字。もに、とも。
 秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)
 楽譜である
       

    著者@440上巣真芯、植え住まし
        UESUMASi W.E.州 Machine  
-----------------------------------------------------        
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-54815
     画商『奴端』名画専門
     豪華額縁付 2000鬼円
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。著者@440,463
posted by 秋残り at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

卒業1720・京都船旅620古譜490大原練習110(凶太陽):イカスミ柳

プログラム概論。nakoファイルがそうです。
こうしておけば、音楽物語に解説が入れられ、
物語の中に、もう一つの物語が入れられます。
日記にしておけば、日記物語になります。
小説にすれば、同時進行異小説となります。
【予定】を、【目次】にしておけば、
できていく過程、また、読者にも手短に
内容が把握できます。
いくつもの小説を同時に作っていく場合とか、
詩、短歌、・・・分けて置けば、
便利かと存じます。
以下御覧。

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:山吹 柳
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 餡
天の下、山拝み。つねづね。:紙祖川劣る

【曲名】卒業1720・京都船旅620古譜490大原練習110(凶太陽)(鳴恭川世讃歌)
   midファイル
【創曲】2017/03/31雨創曲造詞
【拍子】4/4 
【種類】諸土の民(もろつちのたみ):歌
【演奏】大原回山余、往来歓楽家  
【場所】4戦回演、インターネット秋残り劇場
【歌詞】蒼郷 (紅世赤夜章)
砂の中の屋 真中下に花砂
青い砂 周り青い世 ふな方には ふなそわり
裏山 高き浮き 春出に 葉出でて 磯やら
浜やら 青一面に芽出し 川ゆらぎ 
青い出の 幼き花 手にす

 狐の天気予報:〇r20170402
 狐べ。
 過去の天気:04161219ふ
 過去の天気をふという。
 雨をきばという。これをぺという。
 場所、ふず。
 狐の家。子供大きくなる。
 狐言:やみる。狐の喜び。狐喜山々ありとぞ。
    
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))   
【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
太陽
------日出葦談笑聴
明日晴れたなら行こう、大原砂山  
  
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』
       蒼郷 鳴恭川世 の項     
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物
       
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館春期展示
『古譜490大原練習110(凶太陽)』川由良着絵           
馮飛菊 画書家判 おにという字。もに、とも。
 秋残り市、凡人倶楽部所属、凡(ぼん)
       

    著者@440上巣真芯、植え住まし
        UESUMASi W.E.州 Machine  
-----------------------------------------------------        
 仮想店 出品 ID:KoH'yosi-54805
     画商『奴端』名画専門
     豪華額縁付 2000鬼円

 卒業1720南極演習

   葦製飛行機


~~~~山吹雲~~~山吹雲~~~松雲~~~槙雲~~~柳雲~~~桃雲~~


蜃|      ( ^)o(^ )( ^)o(^ ) 

気蜃|     ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )    ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)       !(^^)!

楼気|    ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )      ( *´艸`)( *´艸`)    !(^^)!           

閣楼|   ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )        ( *´艸`)    !(^^)!    船船船船

氷氷氷氷氷氷氷氷葦葦良いなでし子
氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂



04161219,金,雨,祭,500起,900カンガルー大陸,1400OSA,1600理想郷,,,1720.txt

標語 そうきょうは、よい時です!!!

 南極演習記第1章3節10
【日付】2017/03/31雨
【作者】私、駄作好平
【読者】多数 
【予定】20170420 国会にて蜃気楼について。
    20170925、済、東京大学、未来経済学論文発表。
    201804頃 名古屋大学理学部にて蜃気楼について。
    20191015 蜃気楼党組閣構想
    20170405、済、京都蜃気楼展示館、『時をも映す蜃気』楼講演会
    20170507、済、九州湯布院温泉、音楽講習会
    20170606、済、東京にてコンピューター・プログラムの講演。
    20170401、済、アウフヘンベルグ独
    20170204、済、函館済
    201801〜02、済、南極ペンギン氏会    
【....】 
【本編】
 敵は、切っても切っても、倒しても倒しても、後からどんどん
攻めてくる。砲は迫烈し、敵は軍刀を高く振りかざし、かかって来る。
 昨晩、肩寄せ歌いあった仲間が、手に手りゅう弾を持ち、
うつ伏せに倒れている。そのまた横には、首を垂れて、座った
ままのものもいる。暴力的に消されたものである。
 日出葦は見る。その足元には、戦をものともせず清楚になでし
こが咲いている。戦とは、かようなものである、日出葦はいう。
大戦であれば、大戦であるほど、情け容赦なく、かき消されて
いく。それも瞬時のうちである。
 ここ、葦之ヶ原南極横丁では、遠い御代まで語られている。
決して、忘れてはならないものである。無残にも切り裂かれた
尊いものである。戦は、まだまだ続く、遠い世にもあったもの
で、この先にも、ある。あの時、ああしておいてあげればと、
悔やまれてならない。なくなっていくものへの鎮魂歌である。
 しかし、そんな過去あっての今である。無残に消された
ものたち、人生一時の巡り合い、日出葦は思う、夢のまた夢、
雲の城、蜃気楼の城、色々と城を築き、鳥取の水攻め、
砂上の大雨の日の築城である。そんなことに無頓着に歴史は
できていく。葦とてそうである。無残に消したものもある。
嘆いてばかりいられないのである。来る戦いを思う日出葦で
ある。
 nako群がきては、消され、また、置かれ、ファイル
戦記難局フェーズ演習である。
 *****ファイル無残、消し消されたものの譜。
  これが、もののふ(武士)の心である。こぶしを聞かせた歌である。
  あの時ああして置けば・・・ファルは、そういうもので
  ある。意思とは関係なく、自動的に上書きされていく。
  一瞬のうちである。これが、よい話である。
  コンピューターに向かうものの心構えである。
  コンピューター戦陣訓、消されていないものである。
  憶えておく話である。コピーの尊さである。
  この辺の歴史は、一行日記のcsv書き溜め歴史に
  しておけばよい、ノデアル。自動書き溜めである。
  かように歴史は作られていく。
  人造歴史、機械による、csv歴史である。
   上を見れば一目瞭然である。予定もつつがなく、
   消化されている。
 *****
 足元に咲くなでしこを見、葦を見て、なでしこに
雑草に感謝する人である。生きとし生ける今を思う時、
時を越えて、御父御母万物に、殊更、感謝を捧げる人である。
何でも得る側に立つ、得側日出葦公の事である。世の人々は
そういい、また得側日出葦私とも言い伝える。
 秋残り古文書には、得側日出葦公私、と記されている。
何でもどちらも得る人である、公私公外伝これを記す。 
  
駄作者弁:
 上文で、『***nako群が来ては・・・・』を削除すれば、
戦場の書きになりましょう。
 doitu6.nako等は、使用者の責任でお使いください。
****ファイル番号をとる時、1、2,3・・・というのも取り方も
ありますが、111、112ととって、・・121、122・・131・・と、
所々あけて取っていく方法もあります。後でファイルを、
内容に関連した所へ入れることができます。
1 東京
2 大坂
3 名古屋
*****
11 東京
21 大阪
31 名古屋 とすると、
***
15 東京氷河期 
26 大阪砂漠時代
32 名古屋蜃気楼 
   といれることができます。
***
1,2,3・・と始めた場合は、-1,-2,-3・・・と
することもできます。
****
日出葦弁:
  山吹桃太郎兵士、よきに戦うよう。戦果を期す。
  心シテ、フアイル群に向かうよう。
  もののふの心、いかんなく発揮するよう。
  貴君の行いは、csvファイルに残るであろう。
  一行の尊さである。 
 
『葦之ケ原美人20170402』 略


     
***アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ アザ***
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。著者@440,462
posted by 秋残り at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2017年03月30日

卒業1719学徒記・駄作プログラム

 卒業1719学徒記・駄作プログラム
『蜃気楼写真』砂上に浮かんだ顔05771218大和朝廷完了人:写真

                 飛行機


~~~~山吹雲~~~山吹雲~~~松雲~~~槙雲~~~柳雲~~~桃雲~~


蜃|      ( ^)o(^ )( ^)o(^ ) 

気蜃|     ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )    ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)       !(^^)!

楼気|    ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )      ( *´艸`)( *´艸`)    !(^^)!           

閣楼|   ( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )( ^)o(^ )        ( *´艸`)    !(^^)!    船船船船

水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水



05771218,木,晴,半どん,500起,900赤堂,1400ペンタ塔,1600林間,,,sotu1719.txt

標語 そうきょうは、よい時です!!!

 ドイツ留学記第719章9節9
【日付】2017/03/30晴
【作者】私、駄作好平
【読者】多数 
【予定】20170405、京都蜃気楼展示館、『時をも映す蜃気楼』講演会
    20170507、済、九州湯布院温泉、音楽講習会
    20170606、済、東京にてコンピューター・プログラムの講演。
    20170401、済、アウフヘンベルグ独
    20170204、済、函館済
    201801〜02、済、南極ペンギン氏会    
【....】 
【本編】
 上は記録写真である。空中に顔が映ったという。蜃気楼の
作用という。大和朝廷の黒式部省にあるという。映画で見た
という、在独の人という。黒い暗幕の縦波という。そんな
波があった頃である。遠い世でも海の真中で見られるという。
蜃気楼もある。映り角度を変えた蜃気楼という。直角に映っ
ていた。そういう黒式部省の話である。  

駄作者弁:
 doitu5.nako等は、各自の責任でお使いください。作者は無責任
の人です。ファイルは、上書きされていきますので、名文の場合は、
ファイル番号、ファイル名をかえるなりして下さい。
 下は、csvファイル写しです。とある駄作家の日記です。
19890822,水,晴,休,500起,900大坂市役所,1300国会,,,sotu1716.txt
18160822,水,晴,休,500起,900江戸南町奉行所,1300幕府,,,sotu1716.txt
18160822,水,晴,盆,500起,900江戸南町奉行所,1300幕府,,,sotu1717.txt
08170119,水,晴,盆,500起,900大和朝廷,1400紫式部省,1600蘇我邸,,sotu1717.txt
08170119,水,晴,盆,500起,900大和朝廷,1400紫式部省,1600蘇我邸,,sotu1718.txt
08170119,水,晴,盆,500起,900大和朝廷,1400紫式部省,1600蘇我邸,,sotu1719.txt
05771217,水,晴,半どん,500起,900赤堂,1400ペンタ塔,1600林間,,sotu1719.txt

空想演説。
 皆様、一日一日と日はたっていきます。大きく過去へ戻った日もあります。
蜃気楼の中の日々でもありましょうか。ファイルが2つの日もあります。
蜃気楼の中へ入り、蜃気楼内閣を組閣しようかと思えば幕府が出てきました。
今日は、今から日本の一寒村へ出向き、蜃気楼内閣の構想をくわしく説明
します。目前には、中世くらいでしょうか、欧州の蜃気楼が映っております。
直角に映っております。縦立て蜃気楼というのでしょうか。少し、
揺らいでおります。・・・・私も、はいってきましたが、・・・・・
自分とおぼしき人物が映っておりました。・・・・・・・・・・
 蜃気楼の人生、蜃気楼外での人生、二つの人生、大いに人生を
謳歌しようではありませんか。
・・・・・・・・・・・・御清聴ありがとうございます。
 *--蜃気楼党党首、組閣構想、蜃気楼世界を語る--*
 インターネットで発表された演説内容の一部です。 


**上の写真は修整しておりません。変数に文字を入れての
 自動撮影です。少し修正すれば、入賞ものです。
ファイル番号一つを入力すれば、
『ドイツ・・?省?節・・・」の所の番号が自動で入ります。
この辺が手間がかかりません。txtフアイルもできています。 
付記
**ドイツ留学記第719章9節9
 この行の、章節の番号が同じようにふえていきますので、
** A=101 //ファイル番号
**

 ・・・
ドイツ留学記第1章1節{A-100}
【日付】
・・・・
・・・・

というように定数をとって下さい。そうすれば
実行後は、 ドイツ留学記第1章1節1 となります。
後、フアイル番号を A=102 にすれば、
ドイツ留学記第1章1節2  となります。
普通は、
「ドイツ留学記第1章1節1
 ドイツ留学記第1章1節2 
・・・          」
です。
文書で書いて固定してください。
「ドイツ留学記第1章{A-100}節」とすれば、
1節、2節・・・と、フアイル番号に連動して増えていきます。

フォルダがどんどんできますので、いらない場合は
プログラム下の方を、
=====
・・・
・・・
・・・
「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}」へ、フォルダ作成。
//「{デスクトップ}/copy{I}{A}{Y}」へ、フォルダ作成。
Nを、「{デスクトップ}\{I}{A}{Y}\{I}{A}.txt」に、保存。
//「{デスクトップ}N{I}.txt」を、「{デスクトップ}copyN{I}.txt」にファイルコピー。
//「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.txt」を「{デスクトップ}copy{I}{A}{Y}/copy{I}{A}.txt」にファイルコピー
//「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.sm3」を「{デスクトップ}copy{I}{A}{Y}/copy{I}{A}.sm3」にファイルコピー
//「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.mid」を「{デスクトップ}copy{I}{A}{Y}/copy{I}{A}.mid」にファイルコピー
//「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.jpg」を「{デスクトップ}copy{I}{A}{Y}/copy{I}{A}.jpg」にファイルコピー
//「{デスクトップ}{I}NN.csv」を、「{デスクトップ}copy{I}NN.csv」に、ファイルコピー。
Nを、コピー。
======
のように、いらない部分の行頭に // を入れて下さい。
//の行は実行されません。
一行日記の所も {W}を削除してください。
削除すれば、実行されません。
他、いらないところは、
Z、H、D、K、Q、R、W等いらないものは、 
z=「」、とするか、削除してください。
日付は、 F、L の 二つをとっていますが、
表示形式の違いとなります。
【日付】{F}{G}  2017/03/30
FをLにすれば
【日付】{L}{G}  20170330
となります。
 コピーフォルダがいる場合は、// をつけたばあいは、
元に戻してください。( //を削除する ) 
フアィル番号ごとにフォルダができていきます。
コピーフアイルだけをまとめる場合は、
「{デスクトップ}/copy」へ、フォルダ作成。 この行と
最後に、
「{デスクトップ}N{I}.txt」を、「{デスクトップ}copyN{I}.txt」にファイルコピー。
「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.txt」を「{デスクトップ}copy/copy{I}{A}.txt」にファイルコピー
「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.sm3」を「{デスクトップ}copy/copy{I}{A}.sm3」にファイルコピー
「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.mid」を「{デスクトップ}copy/copy{I}{A}.mid」にファイルコピー
「{デスクトップ}/{I}{A}{Y}/{I}{A}.jpg」を「{デスクトップ}copy/copy{I}{A}.jpg」にファイルコピー を付け加えてください。
  doitu6.nako







 
-----------------------------------------------------   
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。著者@250
posted by 秋残り at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2017年03月29日

卒業1718ドイツ在手記:イカスミ柳山吹葵

卒業1718ドイツ在手記:イカスミ柳山吹葵
『蜃気楼写真』金の砂漠を見る、和船造船所にて08170119在独或る人:写真

                 飛行機


~~~~山吹雲~~~山吹雲~~~松雲~~~槙雲~~~柳雲~~~桃雲~~


蜃|      へへ 

気蜃|     へへへ    草草草       

楼気|    へへへへへ      草草    木           

閣楼|   へへへへへへへ            木    船船船船

砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂



08170119,水,晴,盆,500起,900大和朝廷,1400紫式部省,1600蘇我邸,,sotu1718.txt

標語 そうきょうは、よい時です!!!

 ドイツ留学記第718章8節8
【日付】2017/03/29晴
【作者】私、駄作好平
【読者】多数 
【予定】20171224、 函館五稜郭フルート独奏 
    20170507、済、九州湯布院温泉、音楽講習会
    20170606、済、東京にてコンピューター・プログラムの講演。
    20170401、済、アウフヘンベルグ独
    20170204、済、函館済
    201801〜02、済、南極ペンギン氏会    
【....】 
【本編】
 ある人がくれた写真である。ドイツの和船造船所で撮ったものである。
蜃気楼が端に写っている貴重な写真である。ハイデルベルグ在時に、
海軍を訪れた時である。砂の流れとともに行く和船である。遠い世には
水が流れるという。この日は、大和朝廷が写っていた蜃気楼である。
大和朝廷より派遣された人という、遣独使船よりのハイデルベルグ在で
ある。ベル・パシフィカを経て着いたドイツである。
 蘇我氏とともにいた頃である。遠き世で発見される、csv一行日記
である。 
 歴史家によって、年順に整理されるという。

駄作者弁:
 変数の部分を入れ替えれば、上の名写真になります。
doitu.nakoをダウンロードして、そのまま実行を押せば
この記事になります。一行日記もだんだんできていきます。
今日の日記は900年頃の日記です。
  doitu5.nako
-----------------------------------------------------   
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。著者@250  
posted by 秋残り at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

卒業1717プログラム:イカスミ柳山吹卿

卒業1717プログラム:イカスミ柳山吹卿
『蜃気楼絵画』18160822ドイツ美人画家

                 飛行機


~~~~山吹雲~~~山吹雲~~~山吹雲~~~山吹雲~~~山吹雲~~~山吹雲~~


蜃|      山山 

気蜃|     山山山    川川川       

楼気|    山山山山山      川川    木           

閣楼|   山山山山山山山            木    船船船船

砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂



18160822,水,晴,盆,500起,900江戸南町奉行所,1300幕府,,,sotu1717.txt

標語 そうきょうは、よい時です!!!

 ドイツ留学記第717章7節7
【日付】2017/03/29晴
【作者】私、駄作好平
【読者】多数 
【予定】20170507  九州湯布院温泉、音楽講習会
    20170606、済、東京にてコンピューター・プログラムの講演。
    20170401、済、アウフヘンベルグ独
    20170204、済、函館済
    201801〜02、済、南極ペンギン氏会    
【....】 
【本編】
『ドイツ美人が描いた絵』である。
 蜃気楼の絵だという。『ニッポン大好き』という。一生懸命に、
日本語を勉強した彼女である。よく見れば、絵には漢字が
書いてある、それほどの日本好きである。日本に棲むのが夢という。
日本へ行けば、必ず私に会うという。・・・・
 日はたち、ふと知り合ったドイツ人、はて、私のハイデルベルグ在
の時であろうか。そんな思いが胸に去来する。遠い日の若き日々を
思う。肩合わせ、手をつなぎ、歌を歌い若き日を謳歌したハイデル
ベルグの一夜、胸に鮮やかに残る頃である。
 蜃気楼という彼女であった。蜃気楼の中に入ったという。未来の私が
かいま見えたという。古い私の日記である。引き出しにしまわれた私の
過去の記録、何気なく読んだものである。

駄作者弁:
 オソマツ駄作プログラムで作ったものです。字を変数に充てていけば
できます。先に字で作って、後で変数に充てます。その後、字で作った
部分を置換で変数に置き換えます。変数を新たに作ればよいです。
Q、R、Dです。
  doitu5.nako

-----------------------------------------------------   
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。著者@250
  
  
posted by 秋残り at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽