映像音楽中級コース----
3学期末試験
問い『自由作曲』
答え『ここは、太古の湖で、今回はここの映画を
作ることになりました。休憩にコーヒーに
塩を混ぜて飲めば、気分は最高です。
お握りは青く、水、湖
山、浜、皆青く、我ら、青年映画隊は、制作中
景色を満喫しました。湖には恐竜が棲み、浜には
恐竜用の家が作ってあります。浜へ歩けば、
恐竜の足跡があり、家の高さを越す大きな
恐竜も見ました。皆、人なつっこい生き物です。
空には大きな、ゆうに3Mを越す始祖鳥が飛んで
います。蒼いお握りを恐竜にやれば、喜んで食べて
いました。もちろん映画の一場面です。曲は葦の
船家で湖に出た時のものです。この映画に
使います。素晴らしい秋残り市であります。』
評価『楽しい場面ですね。私も同行したいです。
++++◯/100点』
【曲名】卒業・試験答案51葦食 (西山讃歌)
【創曲】2016/02/22創曲造詞
【拍子】9/8
【種類】変ロ短調
【演奏】
【場所】
【歌詞】は 葦の稲は青い お米は青色
蒼い御飯の色
きれい 葦の船上食には青御飯
船の家 にがりの引き汁に塩混ぜて
飲めば気持ちは大きくなる
湖上の家 水と空青くして
青年の我
【解説】
映 画 『葦食』
監 督 葦
助 幹 敬
主 演 吉
由
看板絵 『葦食』
古野湖 青食(このごせいしょく) 画智
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者@500上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html

***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。著者@500