----秋残り芸能スクール、
映像音楽初級コース----
3学期末試験
問い『自由に作曲』
答え『秋残り語による答えです。
歌詞は秋残り語です。
私の架空の郷の言葉です。』
評価『実技-----------◯/100点』
【曲名】卒業・試験答案49嘉前山 (西山讃歌)
【創曲】2016/02/20創曲造詞
【拍子】9/8
【種類】イ長調
【演奏】
【場所】
【歌詞】
ふぁっ るるるらららややや
うぬらはぬゆゆらよ ややや
ゆゆゆよよよ あぬせか
ある日突然目の前に山が立ってる
あしよきは 花山浜 ゆくるれれ
ゆわれやらゆ やまやたつる
こちおちこ やまやそびれふ
そみたゆや さゆるはし
よしまえやま ありてぞ
ゆきゆく
【解説】嘉前山という双子山の映像です。
機械語の秋残り語の解説を一部、
つけます。余というロボットの言葉です。
ロボットを人という、人はよしなる。
ロボットは己を人という。
ロボットの言葉という。
sotu961wa1.wma 3分
sotu961wa2.wma 5分
『脱落者の夢』付き
機械言。
本録音は、余の言葉を、余が人声に変換した
ものである。連載駄作の???者の声に似たものである。
お聞き苦しいこと、多々ありますれど、お時間許せば、
お聞きくださいませ。
出演者言。
尚、音声、歌声のようなものは、本コース脱落者の声に
似せております。汗かき物です。
聞く余がはずかしいものである。脱落者の心臓という。
夢は大きく、歌手になりたいという脱落者である。
御芸亜芸という脱落者。OGE〜 AGE〜、脱落者訳。
映 画 『嘉前山』
監 督 葦
助 幹 敬
主 演 吉
由
看板絵 『嘉前山』
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者@500上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html

***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。著者@500