2016年01月09日

奥の細道 :イカスミ柳

「奥の細道」 mp3

 今日は、いつもの駄作シリーズを休みます。
歌を作り始めたのが、2008年の10、11月頃です。
「秋の日々」という歌で、初めて作った歌です。
音楽は全然聞かない、歌はもちろん歌わない私で、
「秋の日々」という曲で、周りの人に聞いてもらい、
おかしくないといわれ、それではインターネットへ、
と思ってホーム゜ージに出したした次第であります。
 歌を聞かないので、変な音になっていないかどうか、
判断ができないので、聞いてもらった次第です。
 このころ、3ケ月程前に何を思ったか、歌をつくって
みようと思いました。その時に、10曲程つくりましたが、
みなほかしてしまいました。よくも悪くも、全然わか
らないからです。たまたま、古いファイルをみていると、
目について開いてみました。その時のものです。
「奥の細道」と今、名前をつけました。あと、一つ
ファイルがあります。後ほど、出します。
 私は、基本的に何もしない人です。変なことですが、
自信をもって言います。趣味といって何一つありません。
たくさんな人に混ざって、そのあと、とぼとぼ、ついていく
ようなタイプです。私はこれで、別に不満も何もありません。
ずば抜けた才能は、一生懸命探してもありません。
仕事も、これをして、あれをしなさいと命令されるような
仕事しかできません。きまりきった仕事をする私です。
創意工夫の仕事とか、もってのほかです。できません。
音楽もご覧のとおり、駄作の羅列です。
ホームページを作るというのも、基本的に私には
無理な話です。音楽についてもそうです。
 いまだに、自分の思ったことと全く違った造りになって
しまい、音高もあわないです。絵もごらんのとおり、
あれくらいの絵しかかけません。鉛筆で書いてもそうです。
早く言えば描けない人です。こんな私の作った音楽です。
ドレミファ・・・と、今でも歌えないでしょう。
たぶん、どこかで、くるうてきます。
 今まで、駄作がよく続いたものです。3半音音階、
34音階、こういったものが私は好きです。
といっても、奇人でもなければ変人でもありません。
いたって普通の人です。作曲といっても学んだことも
ありません。私のつくったもので、こんな音階はない
であろうと思います。駄作をしていたら、できたものです。
音楽についての経歴は、そんなもの皆無です。
 ピアノをならったことはありますが、
たった4時間でやめました。無理です、できないです。
ピアノを弾く、特殊な才能をもつ人のすることだと、
私は思っています。ピアノ曲といって作っておりますが、
こんな私の作ったものです。作曲法も書いていますが、
今ある私の知識で書いているものです。本にのって
いるようなものではありません。歌の本が数冊ある
くらいで、理論書は一冊ももっておりません。
 音楽のソフトも結構買いましたが、つかわず、
一つだけを多用しています。 
 たくさんの人が私のサイトを見て下さって、本当に
心より喜んでおります。ありがたい限りであります。
今の私の楽しみであります。
 趣味ともいえない、趣味にもいたらない、私の
駄作ですが、うれしい限りであります。

 それでは、お聞きくださいませ。
「奥の細道」です。 秋残り敬白
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
 







 

posted by 秋残り at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽