【曲名】『 卒業919・夜行149赤池 (西山讃歌)』
【創曲】2015/12/23創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤池に鮒泳いで
近寄れば 顔を
〃
浮き上がり出す池
赤池の鮒 着物を
着ては池に見る
私楽し
【解説】夜行之国里行草郷
二回夜の国辺
白郷動話
[..]
駄作者の作曲法 答案編 7/
・コードより作曲
・音階より作曲
----秋残り芸能スクール、
映像科----
映画音楽部期末試験
問い『自由に作曲してください。』
答え『私の故郷は湖の畔の一寒村です。
ここで、彼女と木製スポーツカーで
ともに、一周した時の思い出の場面です。
この場面が映画に使われます。私と彼女が
車とともに映し出されます。歌も一緒に
使ってもらおうとこの曲を作りました。
今もこの木製車を愛用しています。
映像科解答者 天羽 古郷』
『 卒業・試験7木製車(西山讃歌) 』
2015/12/23造詞創曲
車は木造りの走り 積む無線機
とり 話す 今君はどこに
ここは湖畔 見ゆ船は右手に帆を
上げ そちらいずこにか 滝 前に
ありて とまりこれ見ゆ
楽しくも行くはとも連れの車二台
映画 『湖周道路』
監督 池葉 陽
主演 小沢 消
星 さわる
看板絵 田 美代
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者@450上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館冬期展示
『鮒』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草


***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。著者@450