【創曲】2015/12/18創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤崎大岩の崎 字高槍
〃
崎の下は青海 春の胸原
(むなはる) 高い字の崎に
(先を)見下ろす赤地
【解説】夜行之国里行草郷
二回夜の国辺
白郷動話
[..]
駄作者の作曲法 答案編 3/
・コードより作曲
・コード以外より作曲
----秋残り芸能スクール、
映像科----
映画音楽部期末試験
問い『自由に作曲してください。』
答え『陶器でできた車が往来する浜の一景。
きれいに光る車体のうるわしさ。
これに並ぶ、陶器の屋、陶器の船、
陶器の寒露の絵。そうきょうという、
車であるとぞ。草郷社陶器屋という、
映画の造りをいう。この話の歌です。
映像科解答者 山和 箱(やまとはこ)』
『 卒業・試験16春の海(西山讃歌) 』
2015/12/18造詞創曲
小見かける春の湖 陶器の
車から流れる青草の景色
花一里 色とりどり
飾る水の絵 春先薫ると
人訪ね 字方々行く
陶器車の飾り映え
(香添う歌という。)
映画 『緑陶湖』
監督 友屋 はま(浜)
主演 美湖 矢造(みこやぞう)
夏山 渡
冬去 脇
看板絵 陶造屋 十(じゅう)
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者@400上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館冬期展示
『赤崎坂』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草


***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。
著者@400