【創曲】2015/11/07創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
あきざとの山合い 訪ねて川上
ダムの下に沈んだ古い村に
私はこの村に長く生きてきた
黒土の畑に植わるもの
一緒に今も底にある
【解説】夜行之国里行草郷
二回夜の国辺
白郷動話
[..]
----秋残り芸能スクール、
スーパースター育成課----
ミュージシャン科ギター部門中間試験
問い『4/4拍子16小節、音符は4、8分で、
旋律を作れ。コード明記のこと。
テキスト、副読本、スマホ等持ち込み可。
参考サイトは、
http://***.net/com/org
参考文献は、
・・・作曲法xxxx著。』
答え『参考サイト http://***.net/com/org
を見ながら、問いに答えました。
サイトの
コード作曲法から、先にコード決め、
このコードの構成音を、2.5〜3拍に
充て、これを16小節まで記譜しました。
(紫色)
次に、音階より、各小節のあいた部分
に充当しました。(青色)
『卒業898・試験』
学んだことの成果を答案に書いて憶える
歌造りの解説や講義を自分のものに
そう、曲にも歌詞作りにも応用し役立たす
コードより作り出す よくできています
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者 上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館秋期展示
『赤岩着宿』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草


***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。
著者