【曲名】『卒業890・夜行120大和朝庭
(西山讃歌)』
【創曲】2015/11/05創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
おはよう 朝の庭に はや起き鳥が
鮮やか色の岩山 訪ね来て祝う
赤の岩上にいえ近く建てる
めでたい家と大和朝庭
鳥も鮮やか羽 土黒石黒道
【解説】夜行之国里行草郷
二回夜の国辺
白郷動話赤合点
[..]
駄作者の作曲法其の9 2015/11/01
・ここで、楽譜をざっと見ます。
このままでもよいですが、ヘ音部
を作ります。
・1、簡単にピアノを1オクターブ落とし、
ヘ音部にする。この時に、中高音部の
木琴をピアノにする。
・2、新たにピアノのヘ音部を書く。
・3、新たに、ギターなどのヘ音楽器の譜を
書く。
・4、簡単に、従来あるト音部のピアノに、
根音より低い音をつける。1小節目、
ドミソドミソドソの部分。最初のドに、
低いソを重ねつける。
ファラドファラドファラの小節には、
最初のファに、低いラを重ねる。
・1、をやってみます。
ギターの譜にもなります。
一番上の木琴は赤線をひいてあります。
復活の為に、削除せずに置きます。
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
帰省 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる
著者@450上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
*****
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館秋期展示
『石黒道』
早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草







***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。
著者