2015年11月27日

卒業890・夜行120大和朝庭 :イカスミ柳

http://otoko.org/2015/sotu890.mp3
【曲名】『卒業890・夜行120大和朝庭
      (西山讃歌)』
【創曲】2015/11/05創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
おはよう 朝の庭に はや起き鳥が
鮮やか色の岩山 訪ね来て祝う
赤の岩上にいえ近く建てる
めでたい家と大和朝庭
鳥も鮮やか羽 土黒石黒道

【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話赤合点
[..]

駄作者の作曲法其の9  2015/11/01
・ここで、楽譜をざっと見ます。
 このままでもよいですが、ヘ音部
 を作ります。
・1、簡単にピアノを1オクターブ落とし、
   ヘ音部にする。この時に、中高音部の
   木琴をピアノにする。
・2、新たにピアノのヘ音部を書く。
・3、新たに、ギターなどのヘ音楽器の譜を
  書く。
・4、簡単に、従来あるト音部のピアノに、
根音より低い音をつける。1小節目、
ドミソドミソドソの部分。最初のドに、
低いソを重ねつける。
   ファラドファラドファラの小節には、
   最初のファに、低いラを重ねる。
   
・1、をやってみます。
ギターの譜にもなります。
一番上の木琴は赤線をひいてあります。
復活の為に、削除せずに置きます。
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『石黒道』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 






***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者
posted by 秋残り at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

卒業889・夜行119家建 :イカスミ柳

読者様
 長く御無沙汰しました。今日から復帰して、駄作を続けます。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
 理想郷へいつておりました。木々は緑に、川は流れ、鳥は鳴き、
山は青く、駄作の歌は流れてやまず・・・・、これが理想ですと、
思いきや、とあるビルの一室、病院へいっておりました。
 病院のことを理想郷といいます。病気を治し、体をととのえ、
健康になる。理想の世界であります。

【曲名】『卒業889・夜行119家建(西山讃歌)』  
【創曲】2015/11/05創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤い岩の上に家が建つ 時に
空 青い鳥が入り口に鳴いている
赤い鳥も鳴いてる 立派な家建つ
大きな岩の上には大きな家建つ
下は赤岩 上上がる入り口
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話赤合点     
[..]   

駄作者の作曲法其の8
・前奏を作ります。4小節にします。
 簡単に、始めの数小節をあてたり、
 最後の数小節をあてたりします。
 ここでは、作ります。
・歌いやすいように、唄を促すように
 などを考慮して、作ります。
・出だしを、簡単に知らすことも入れます。
 ドラムのシンバル等、ここではピアノで
 知らしています。(4小節目、4拍目の和音)
・その部分を強く、ffの強くの記号を書き
 いれたりして、次の出だしを知らせます。
・他、全般に渡って、唄を引き立たせる
 ように伴奏を作ります。前奏では、曲を
 概ね知らしたり(曲想)、します。
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤い家』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 




***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者  
posted by 秋残り at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽