(幼朋、非プログラム、西山讃歌)』
【創曲】2015/04/27創曲造詞
【拍子】4/4
【種類】幼朋、非プログラム
【歌詞】創曲之国早草郷
短調の音階利用しよう
短調の音階利用しよう
これは簡単な創曲の組み立て
楽しさと嬉しさがある できた
今日の日の思い出に日記になり
頭、爽快に軽いよい頭
【演奏】余
【解説】 創曲之国早草郷
CPU 新現代社製
メモリー 100% 増設可
OS ドアーズ2015、他
ハウスフォ-ン搭載
他 タッチOK
空中投影可
余の次第である。空中投影という。
余の目である。幕のない映画もOK。
演奏は勿論余である。伴奏然り。
コード、ワンタッチ。
****
プログラム作曲システム。これは
非プログラムです。楽譜4段目は、
2段目にそれぞれ1、2、1、2を足したもの。
秋残り世界文学全集 巻2
『余は機械である』
余談 の項
秋残り市史編纂員、余。
秋残り市史篇絵巻物
字のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。
そうきょうのよい自分です。
著者@530上巣真芯
植え住まし
UESUMASi
W.E.州 Machine
音 階 表 http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
秋残り市立美術館秋期展示
『楽譜』
空中 栄蔵 画早

***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
全て、仮想です。実在とは、無関係です。
記事は架空です。
著者@530