『卒業167・絵
(西山讃歌・等分)』
7/4
2014/05/31創曲詞
絵の世は 久しきより
あまる ひとえと きたるを
見たりて くれいく
ゆうべの たなびきたる
ゆうぐもの 吹きつ
****
花描き 出雲八重垣 越え来たる
雲波多く 立ち上がり吹く
****
秋残り市立美術館緑夏期展示
『絵』
野草 八重垣 画キ
****
【解説】 7拍子を4等分。
小節に、4分と付点8分音符の組が
4つ。
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
『卒業166・余 06350531
プログラム『日付による作曲』より
(西山讃歌・等分)』
1/2
2014/05/31創曲詞
秋残り市消極区区民
小林 劣(オトル)作る
【歌詞】 生まれ 良き日
【咲き】 竈良き 火良き日良き 春野点
稲穂よりてぞ 米を蒸す
【解説】 プログラム
06450531 このまま使用
0 は休み
字のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。
秋残り市立美術館緑夏期展示
『竈地』
蒸米 かまち 画翔
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
『卒業219・春の日に
(西山讃歌・咲き歌)』
1/64
2014/05/30創曲詞
秋残り市消極区区民
小林 劣(オトル)作る
【歌詞】 春の日に
【咲きす】 春の日に 音ぞいとしき 天晴れの
雲は地にあり わが世誰ぞ常
字のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。
『音雲』
雲地 少青 画翔
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
