2013年05月31日

金貨 :イカスミ柳

「金貨」
(弥栄律)
5/4 20130531詞曲

経世 世にいたり
まわるを たつとうり
くれゆく 黒夏 きたりみたり
暖冬の地かり ぬくきを
越えておしもつ 金貨華
ゆきつむ 冷々(冷凍)
しろきに かねのかお

うりざね顔、金貨顔、金夏顔という。

冷たきを凍る冬という。
冷々、冷凍ともいう。
凍冬とも。
冷夏のみぎわ、という。
よもよもの手の金という。

ほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
そうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。

posted by 秋残り at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2013年05月29日

月なずむ夜 :イカスミ柳

楽譜(月なずむ夜〔半〕)
5/4 詩曲 20130529詞曲
(詩曲、ヘ音ト調、ジィ音ト調、ヘ調とト調のシャッパ)

同曲 4/4 25小節

ほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
そうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。

「短刀莢(たんとうさや)」
(3/4、2/4) 20130529詞曲

短刀莢のくさい草
ふなのむしと おすはな
めはな よっていたる
川の流れにいる そって咲く
かつおぶすと いそのうり
山のあす

「たにし」
9/8 20130529詞曲

そうきょうの よいたにしが
山下り 沢上がる
渓流にある 岩石
この世に我たるをいう
田に住む蚊と 田のいし
おしなべて くくくと住む
楽しむ 田のひし
田の西 たにしなり


posted by 秋残り at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2013年05月28日

湾口 :イカスミ柳

「鷹乃家(たかのや)」
(全音音階+シ)
20130528詞曲

そうきょうのよいじぶん
時と私 じぶんの言葉の
大切さ 夜と昼 時を
大切に思う 私という
自分も大切と 教えの
尊さ(尊き)を思うかな


「湾口」
4/4 (和声長音階)
20130528詞曲

港の船入り出
明石の海から 神戸(かみと)の
沖合いに船乗り 漕ぎ出で
波しぶきがあがる 航跡
鮮やかに ゆくゆく
船旅 星満つ 晴天

ほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
そうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。

「担徳」
9/8 ジプシー音階
20130528詞曲

山の西に 月が沈み
東天には 我が顔
ありてうれし ほほみみ
騒ぐ風に 輝いて
おとこゆ ふふはらに
ことはゆれ つきゆきつ
うれありる くゆずる
くゆすゆ

 
posted by 秋残り at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2013年05月27日

峰 :イカスミ柳

ほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
そうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。


「島」
(全音音階 ラ)
20130527詞曲

海島 池島 離れ島
きれい 大きな島国と
世界の小さい国と比べたら
海国 わが国と 島国
わが陸と 
世界のわが国


「峰」
(全音音階ラ、+ミ)
20130527詞曲

峰の国から 島の峰
海越え 陸越えて
峰見る 国の成り立ちと
私の国には さしがある
計るにさしわたしと
峰見る うみはかりの
とうとき

 
posted by 秋残り at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2013年05月26日

我が家 :イカスミ柳

ほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
そうきょうはよい日です。
そうきょうのよい自分です。


「我が家」
5/4 20130526詞曲

天の額 ぶらさがる
空の星が見ていると
日も見ると 大きな字と
小さな字 いろんな字字
ものもぶらさげている
頭より 高い天 山の
絵もぶらさがっている
我が家の 天屋敷

 
「天額」 上と同じ、バイオリン

「天曲」 (和洋協奏曲)
うえと同じ
琴とバイオリン

伴奏入り、 伴奏は、コンピューターの
自動伴奏。


posted by 秋残り at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽