2025年03月10日

卒業15038富士見揺籠:いかすみ柳

                     
North Korea、 버드나무、 willow
Democratic People's Republic of Korea 버드나무
Yokota-san, you would come back to Japan.

卒業15038富士見揺籠:いかすみ柳 2025/03/10 月作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業15038 富士見揺籠


創曲、雪楊理佳         2025/03/10 月
造詞、冴柳小夜         2025/03/10 月
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/03/10 月
挿絵、香 淳時         2025/03/10 月
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
君歌う カナリアの歌を 君歌うと
揺籠ゆれる きねずみ 合わせゆする 
歌は静かな時の世 星落ちる 富士見の街角
歌 揺籠 星合わせ落ち 揺れる夜

【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/03/10 月
【歌詞解説】
 富士見ゆげすみという場所、市庁舎の
ある場。ホーホーと鳴く鳥がいる。梟か。
富士見の鳥という。ここのゆげすみが、
リスをきねずみという場所とそ。私の
家という、泊っている家とそ。夜に鳴く
鳥で、いつも寝る時に鳴く。静かな
晩にホーホーと鳴く。木造の庁舎とそ、
入った処の横の部屋とそ、机と椅子が
置かれ、夜、椅子の横に布団を敷き寝る。
市庁舎の場所という。大御叔父御上おら
れおられ、朝にお見えになる、布団を
上げてお待ちする。そんな毎日。リスが
入って来る、机に停まり、チスという声
を出す。チスリスのやという市庁舎とそ。
ご飯を食べ、事務をとる、私の事務という。
今日の日記をつける役目とそ。今日する
ことを書く。それが終わり、庁舎の外へ
出る、そこでハモニカを鳴らす、それが
私の毎日です。
 今日は県という自動車が市庁舎玄関前
にある。長野へ行く、長野県長野市、
この長野の小さい長野市とそ、長野市の
隣に小さい長野市がある。その小さい長
野市へ行く。ぷっせきまく、という日の
行とそ。今の3月10日くらいです。
 私が長野市をよる、長野こうける、と
いう日とそ。ここの富士見市の長野局と
いう場所とそ、富士見市長野局という
役所の場とそ。この長野市を、ゆうる、と
いう言いとそ、富士見の言い。

 「ゆうらしあ、れてる、このひばりす、
 ゆうみくはなすむ、あおゆらしれ、
 こいらぎく、くらす、きみそゆまれ、
 こいらぎのゆたし、こいがすみれ」
 ロシア民謡のアガニョーク、ともしび、
という歌。
 これを歌う、昼の10時とそ、市庁舎の
、ときさきらみ、という、時を知らすこと
とそ。これが長野市にもある。
 私の市という長野市とそ。長野局の
歌という。私の役目とそ。歌を歌って
時を知らす役目という、きさんるり、
という役目とそ。
 玄関から上がって初めての部屋の
入口という、その場の歌という。きさ
んるり・ぱーしらる、という場所とそ。

 京都へ帰り市役所でこれをする、きっ
さきすりのお役という。10時に歌を歌う
、きそんべり、という時間とそ。

 このきそんべりという言葉がある
富士見市、長野市、京都市とそ。

 「ゆきさきすきかる、あよはなする、
かすむきざしらと、こいねすます、
あおよるず、きみる、あおしられす」
「ともしび」の歌後半。これが私とこと
プーチンさんとこの係の歌とそ。樺太にある
歌とそ。「いたやみすらす」という歌とそ。
「あおよる」という、青い闇の出る場所とそ。
樺太の地とそ、東京の樺太にも出る青い闇とそ、
富士見にある私の歌とそ、富士見の青闇という、
長野市の青闇、京都市の青闇、とそ。
 夕方になればいつも出て来た青い闇、
この闇を歌うめでという。「ともしび」という
歌という、「てっかり」という富士見の言い
とそ。「てっかり、ゆうたし、うたれ」という、
歌いますの意とそ。これを言うて歌っていた、
そうきょうすの言葉の使いという、富士見市
役所のそうきょうす、という言葉は゛とそ。
そうきょう語の使いてとそ。
 「あらすかめら、といたきす、こよし、
ちきられする」
 「こいよはな、きざす、くいざきすく、
 きみゆかし、はなる、こいしぐれす、
 あおやみぬ、ひらり、そいそられる」
「こいびす、こみきら、こいしくれる、
 さみさみのはなは、きさるかみじ、
こいさみず、きしら、ごいとぎらし」
 こんな歌詞です。富士見ゆうばし、という
樫の部分とそ。
「こいさきす、くらず、こいのやみず」という
最後の節とそ、富士見ゆげすみのきそんべりの
歌という。私のお役の歌です。
「???
 「・・・ともしびにかわれ、こいきらじす、
あよはなる、こきれ、あせらぎくす」
後半の歌詞、この歌詞の歌を、ぴらる、という。
ぴらる歌の歌詞という。ロシアのゲナハマと
いう、モスクワの浜という、この浜の歌で、
アメリカのメーン州をよる歌という、「ともしび
にかわれ」という所とそ。ともしびの浜のモス
クワという、アメリカ・メーン州の黒い川が
流れるパンゴーであったか?、そこの浜の歌とそ。
「ともしびにかわれ」という歌詞の意とそ、
これを、ローブレという、ローブレ・ロックと
いうバンゴー?の言いという。メーン州に
あるローブレの歌という。プーチンさんの
掛かりが出る歌という。富士見の歌という。
 後でプーチンさんが来られた話という、
富士見市の・あよはなる、という場所とそ。
今のプーチン大統領とそ。「ともしびにか
われ」というこのままの日本語の歌とそ、
アメリカ・メーン州、ロシア・モスクワと
いう、後、ドイツのボン、ハイリンゲン
シュタット、フランスのエリゼ宮
、スペインのみやより、という、スペイン
のフランララという場所とそ、イタリアの
ミラノ宮、・・・・そこの歌という、
「ともしびにかわれ」という日本語の歌詞
が入る歌とそ。
 花の世という。アメリカ・バンクーバ市国
のキオファーさんの御名が刻まれたロシア・
クレムリンという、それがあるアメリカの
はめさら、という、クレムリンとそ。???」

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
posted by 秋残り at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽